
しっくい塗り壁ワークショップ再開のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大を鑑み、ショールームでは事前にご予約をいただいたお客様のみの応対としております。
また、お客様自身で塗り壁のDIY体験ができる「塗り壁ワークショップ」は4月~11月の期間お休みをしていましたが
このたび、再開の運びとなりました。以下、あらためてお知らせとお願いをお伝えします。
なお、2020年は 12月25日まで、年明けは 1月8日からの受付となります。
あたらしくなった「塗り壁ワークショップ」の教室
養生からはじまって、仕上げ塗りまで体験できます。
■事前予約制運用
このワークショップはスイス漆喰カルクウォールを使ってのレッスンになります。
弊社で材料をお買い求めいただくことが前提のワークショップですので
他社の製品に関しての説明やアドバイスは出来かねますのであらかじめご了承ください。
お申込みは https://www.naturalwall.jp/form/
当日、DIYで工事を計画しているお部屋の写真、図面をお見せいただけると
より良いアドバイスができますのでご用意いただけると助かります。
およそ2時間のワークショップです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加される方には、新型コロナウイルス感染症予防のため、以下のお願いをしています。
【お客様へのお願い】
①ウイルス感染の可能性のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
②ご来場時のマスク着用及び、咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
③会場入室時の手指の消毒にご協力をお願いいたします。
会場 八幡工業ショールーム 『NaturaY’s』
参加費 (おひとりさま 3000円)は当日受付でお支払いください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*漆喰はウィルスやカビ菌にも効果があるといわれています。
当日、塗り壁体験に際しては、
よごれても大丈夫な作業着、運動靴、軍手等をご持参ください。
お着替えのための控え室のご用意はあります。
道具はこちらでご用意します。
お車の場合は下記住所へ直接お越しください。
駐車場は店の前にございます。
会場:八幡工業 営業センター
〒125-0031
東京都葛飾区西水元 2-11-17
TEL / FAX 03-3609-5945
■電車でお越しの場合
JR常磐線 「金町駅」北口から
バスで約20分
「金62 大場川水元行き」
「西水元三丁目 」行き
いずれかに乗って
「西水元二丁目」で降りてください。
バス停からすぐ弊社が見えます。
目印は白い塀と巨大なこの岩山です。
2020 ~ 2021 年末年始営業のご案内
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
八幡工業・ナチュラワイズのショールームおよび WEB SHOPは、
下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
誠に勝手とは存じますが、予めご了承下さいますよう
お願い申し上げます。
FAXやサイトからのお問い合わせは、上記期間中も受け付けておりますが、
商品の配送に関しましては、1月8日以降の手続きとなりますので予めご了承ください。
なお、材料の目安は、
ミネラル下地(15kg)1缶で およそ40 ㎡ ローラー施工可能、
カルクウォール(25kg)1缶で およそ8 ㎡ コテ塗りの施工が可能となります。
お部屋ごとの 塗り面積の目安は下の図を参考にしてください。
ナチュラワイズのショッピングページはこちら!
https://www.naturalwall.jp/item
リフォマガに八幡工業のMORTEX施工例が紹介されました。
リフォーム営業のプロを目指す方のためのマガジン教材
「リフォームセールスマガジン」10月号発売中!
≪トレンド建材情報≫のコーナー
DESIGN RECIPE
優れた機能と高い意匠性を合わせ持ち、室内や屋外でも使える左官材、
仕上げモルタル材「MORTEX」の紹介ページに八幡工業の施工例が掲載されています。
https://www.refo-maga.com/pages/2339190/page_201810230134
読んだら、営業にすぐ使えそうな即戦力な記事が
たくさんあるのでバックナンバーもじっくり読みたいです。
弊社における新型コロナウイルス感染症の対策についてお客さまへのお願い
平素、弊社をご愛用頂きありがとうございます。
八幡工業・ナチュラワイズでは4/17の緊急事態宣言の全国拡大を受け、営業時間の短縮、又は一部業務を休止させていただきます。
お客さまと従業員の安全を最優先した運用となりますので、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
〇ショールーム
自治体の要請を受けて状況に沿った運営をしています。
店内の見学、対面のご相談は、ご予約をいただいてからの対応とさせていただきます。
お手数ですが、お電話かホームページお問い合わせフォームからあたかじめご予約をお願いいたします。
Natura Y’s(ナチュラワイズ)
〒125-0031
東京都葛飾区西水元 2-11-17
TEL 03-5876-3375
FAX 03-3609-5945
営業時間 9:00~18:00
https://www.naturalwall.jp/form/
〇 塗り壁ワークショップについて
しばらくの間、業務を休止させていただきます。
再開の際には当ホームページ、SNS等を通じてお知らせいたします。
〇現地お打合せ・工事訪問
緊急事態宣言を受けた各自治体からの自粛要請に従い、現地お打合せ、工事訪問を控えさせて頂く、
又はお日にちを調整させて頂く場合がございます。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020 連休のおしらせ
この連休中にDIYでの塗り替え計画をご検討でしたら
スイス漆喰材料のご注文はお早めに!
ナチュラワイズショールームは5月1日 ~5月 6日はお休みをいただきます。
材料、用具の出荷は4月30日(木)午前中が最後です。
おそれいりますが 29日(水)までにお早めにご注文ください。
なお、材料の目安は、
ミネラル下地(15kg)が 1缶で40㎡
カルクウォール(25kg)が1缶で8㎡となります。
塗り面積の目安は下の図を参考にしてください。
ナチュラワイズのショッピングページはこちら!
https://www.naturalwall.jp/item
スイス漆喰マイスター会 認定施工業者のおしらせ
このたび有限会社八幡工業は
スイス漆喰マイスター会事務局が定める
知識、技術、対応力における基準を満たす
スイスマイスター施工業者として認定をいただきました。
イケダコーポレーション東京・築地ショールームで行われた認定式の様子。
加藤常務取締役より 八幡専務に直接手渡されました。
認定書授与式のあとの全国の施工店さんとの交流会
あわせて、株式会社イケダコーポレーションさんよりのお知らせです。
「スイスウォール」のオフィシャルサイトオープン!
スイス漆喰の歴史や機能性など、より分かりやすく解説しております。また、
一般のお客様向けにメンテナンスやDIYの方法についてのページもございます。
今後さらにお役立ていただければと思いますので、是非ご覧ください!
◇SWISSWALL Official Site▶️ https://swisswall.jp/
2019 ~ 2020 年末年始営業のご案内
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
ナチュラワイズのショールームおよび WEB SHOPは、
下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
誠に勝手とは存じますが、予めご了承下さいますよう
お願い申し上げます。
休業期間:2019年12月28日(土)~ 2020年1月6日(月)
FAXやサイトからのお問い合わせは、上記期間中も受け付けておりますが、
商品の配送に関しましては、1月7日以降となりますので予めご了承ください。
なお、材料の目安は、
ミネラル下地(15kg)1缶で およそ40 ㎡ ローラー施工可能、
カルクウォール(25kg)1缶で およそ8 ㎡ コテ塗りの施工が可能となります。
お部屋ごとの 塗り面積の目安は下の図を参考にしてください。
ナチュラワイズのショッピングページはこちら!
https://www.naturalwall.jp/item
「塗り壁ワークショップ」再開しました。

「ナチュラワイズ」が主宰する塗り壁の体験イベントです。
塗り壁というと「経験を積んだ職人さんがするもの」と思われがちですが、
ワークショップでは左官アドバイザーが丁寧にアドバイスするので、初めての方や
お子様でも気軽に参加できます。


参加費 |
おひとり 3,000円(いちどに1組4名様まで可能です) |
---|---|
所用時間 |
1回 2時間程度 |
場所 |
ナチュラワイズショールーム(東京都葛飾区西水元 2-11-17) ※出張ワークショップにも対応できます。お気軽にご相談ください。 |
参加特典 |
商品購入時に割引特典があります。 *例)ご自宅での塗り壁DIYに必要な道具を無料でレンタルします。 また、DIY現場サポートにもインストラクターが出張いたします。 |




弊社で材料をお買い求めいただくことが前提のワークショップです。
他社の製品に関しての説明やアドバイスは出来かねますのであらかじめご了承ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。
https://www.naturalwall.jp/workshop
お申込みは こちらの専用フォームからお願いします。
https://www.naturalwall.jp/form/
塗り壁体験ワークショップの一時休止のお知らせ
秋からはじまる新たな「塗り壁ワークショップ」