
2014年 1月
あたらしいDIYのお客様
みなさん、DIYで塗り壁! というと
「リフォーム」のイメージが強いかもしれません。
今回、施工サポートさせていただいたのは
新築戸建て住宅のDIY希望のお客様 M様ご夫妻です。
埼玉県の若いご夫婦の新居、スイス漆喰カルクウォールで仕上げます。
1階の天井と階段室は弊社職人が仕上げさせていただき、
のこりすべての壁と2階の天井はお客様がDIYで仕上げます。
朝から冷え込んだ、この日
しっかり防寒用の作業着に身を包んだご夫婦、なかよく集合!
まずは、養生(ようじょう)から!
サポートには江端主任と斎藤が対応させていただきました。
お客様は昨年のうちにセミナーにも参加していただき、ショールームで
一度はコテの握り方、塗り方の基本は体験していただいていましたが、
実際の工事の中で1日しっかり教えてほしいというリクエストがありました。
このように、ショールームでも、ご自宅や現場でも
ナチュラワイズの出張サポート・施工指導は可能ですよ!(有償です。)
https://www.naturalwall.jp/calkwall/ca_support
養生のつぎは、かくはん機の使い方のレクチャー。
事故防止のためにも正しい操作方法をおぼえてもらいます。
ポイント、底のほうの材料も均等な硬さになるよう程よく回すこと!
では、ためしに塗ってみましょう!
「いきなり本番!!」 ではちょっとこわい、とお客様がおっしゃるので、
練習はミネラル下地材を塗らない壁で行いました。
(*このほうが、あとではがしやすいのです。)
交代で練習塗りに挑戦。
ナチュラワイズの施工サポートは、ベテランで腕のよい職人さんが、
直接お客様に接して「プロの技術」をあますことなく伝授します!
道具の使い方、材料の特性はもちろんのこと、
その家の間取りからわかる日当たりの具合や、風通しの流れを考慮し
経験豊富なプロの目で、どのような流れで作業をすすめたらよいのかを
ご提案さしあげます。
***********************************
最後に ・・・ ご夫婦仲良くがんばってくださいね。
「ナチュラワイズ」は塗り壁に挑戦したいお客様の願いを叶えます。
先日千葉県にて、ナチュラワイズスタッフが『塗り壁DIYサポート』をさせて頂きました。
今回はOne’s work さんのカルクウォール塗り壁ワークショップの応援でした。
One’s work とは、フリーランス 暮らしプランナー 田村美奈子さんが
インテリア計画、デザインリフォームまで手がけるワークスタイルのブランド。
その最新のリノベーション物件の施工のお手伝いです。
********************************************
ここで田村美奈子さんをご紹介!
田村さんはインテリアショップ、自然素材リフォームプランナーの経験を重ね、
2006年にオーダーメイド新築・リフォーム対応のOne’sworkを立ち上げました。
インテリアコーディネーター / ライフオーガナイザーの資格を持つ田村さん、
1児の母でもある彼女は3つの 【 お役立ちポイント 】を大切にしています。
1.リノベーションプランニング・インテリアコーディネート
…家事や育児がラクになるママ目線でつくる間取りプランニングが得意です。
2.ライフオーガナイズ (暮らしの体質改善)
…なりたい自分に近づく、思考と空間の整理&お片付け術です。
3.ワークショップ・セミナー
…DIY・インテリアワークショップ、お片付けレッスンまで。
楽しいを軸にしたイベント企画が得意です。
********************************************
さらに、コーディネーターさんとしては珍しく、土地探しから、間取りのプランニング、
ガーデンの提案までトータルに請け負うというオリジナルな仕事スタイルです。
なかでも注目はお手製の手描きパース!
やさしい色合いのイラストで「木や漆喰など自然素材」が描かれたほっこりした空間がたまりません。
イラストのわきに添えられた収納のヒントや、さらに整理しやすいスペースの心づかいがありがたい。
なるほど、カワイイだけでなく、機能性や快適性もしっかり練りこまれているんですね。
これまで多くのお施主様の心と暮らしに寄り添い、沢山の時間を共有してきた中で培った
One’s work 流 「幸せを引き寄せる住まい術」
こちらでチェックしてください ⇒⇒ http://oneswork.petit.cc/
そんな田村さんの思いに賛同したお友達で結成されたのが 『DIYレディース』 です!!
おそろいのデニムのエプロンがかわいい~~~
われわれの行く、数日前から塗装を含め大活躍!!!
http://lovelinen.exblog.jp/21597197/
塗り壁に参加したメンバーの方が楽しいブログをかいてくださいましたので、ぜひご覧ください。
イケダコーポレーションのクラフトマン田畑氏によるレクチャー
「マスキングを制する者はDIYを制す」基本からしっかりと教えてくれます。
「お客様の塗り壁センスにびっくり!!!」
の ナチュラワイズの塗り壁女子インストラクターこと
おとめ左官代表・タハラアサコ
「カルクウォール塗りやすい~~」と評判でした!
この様子はインテリア雑誌 come!home! で紹介されるとのこと楽しみですね。
ナチュラワイズ吉彦店長による「ホワイトブリックタイル貼り」
まっしろいスイス漆喰カルクウォールと組み合わせれば
これでいっきにおしゃれなカフェスタイルの壁にうまれかわります。
女子に囲まれてモテモテ!?の吉彦店長
「かくはん機の使い方も慣れましたね」
2日目、とても綺麗に仕上がりました。
灯かりの具合で変化するカルクウォールのやさしい白い壁
塗り方次第でデザインも無限大!!自由自在~~!!!
みんなの愛情がたっぷりこもった幸せいっぱいのお部屋、
ここに住むひとがうらやましい~~
「ナチュラワイズ」では塗り壁に挑戦したいお客様の願いを叶えます。
DIY大好きな仲間で【塗り壁チーム】を作ったら、経験豊富なナチュラワイズスタッフが
お宅や現場に訪問して、やさしく塗り壁のご指導・サポートさせていただきます。
さあ、みなさんも仲良しさんで 『塗り壁DIY』 にチャレンジしてみませんか!!
やさしい味のオリジナルコーヒーできました!!
今日はナチュラワイズパッケージのオリジナルコーヒーのご紹介です。
岡山の小さな焙煎コーヒー専門店に依頼して
スペシャルブレンドをこしらえていただきました。
tostino coffee (トスティーノコーヒー) さんは
世界中から選び抜いた高品質なコーヒー豆を
最適な焙煎度合と毎日続けられる価格でお届け!がモットーの
まさに「珈琲職人」のお店です。
昨年、岡山からわざわざナチュラワイズに足をお運びいただき
いろいろテイスティングさせてくださいました。
最終的に、ナチュラワイズのショップイメージに合わせて
「これです!」って送ってくださった焙煎サンプルで試飲会。
スタッフ全員一致 「決定です!」。
仕上げ方次第で和風にも洋風にもなる「スイス漆喰」のように
甘いお菓子にも、おせんべいにも合う、
香りのよい味わい深~~い一品。
お湯を沸かしたら、パックをひらいてすぐにドリップできる便利なパック。
ショールームにお越しの際には、
ぜひいちど味わってみてください!
「塗り壁のDIYサポート」の話です。
先週のことですが、年始のごあいさつで都内のお客様に電話をしました。
エンドユーザーさまから直接ナチュラワイズへのご依頼で
工務店さんを仲介することなく
カルクウォールで仕上げ施工をさせていただいた女性です。
私「その後、いかがですか?」
お客様「とにかくお部屋がさわやかで気持ちよくて、明るくて、
塗ったお部屋にいくのが楽しみなんです!」
昨年末に無事 引きわたしも完了したのですが、
暮れには風邪気味だったので、お元気そうな声でよかった~。
というわけで、ちょっと長いけどふりかえりを書きますね。
・・・・・・・・・・・・・・
今回、戸建ての内装4部屋の塗り替えリフォームをさせていただいたのですが、
なんと2部屋(6畳と8畳)はたったひとりでDIYした頑張り屋のお客様。
ナチュラワイズのスタッフは3部屋の天井と広い客間の壁を仕上げさせていただきました。
特筆すべくは、ご本人はシックハウスのアレルギーがあり、
[ しっくい塗り壁の機能・効能 ] におおいに期待しているということです。
なんでも、行きつけの美容室の壁が気に入っていて
お店の方に「スイスの漆喰ですよ~。」 と教えていただいたそう。
そしてメーカーさんを通じて弊社に紹介いただいたという次第です。
・・・・・・・・・・・・・・
下見のため、お宅訪問の日。
あらかた材料のご説明をすませたところで
あとは、自然な流れで身の上話をゆっくりきかせていただきました。
お客様 「実は、自宅介護でお母様を看取って、数年経ち
ようやく気持ちの整理がついたので
満を持して漆喰でお部屋を一新しようと決心したんです。」
私:確かに経年による傷みやよごれもありますが、
たいせつなご家族との思い出がたくさん残るお家、
きれいになって悲しみも癒されるといいな・・と思いました。
「床の絨毯、カーテン、電気、きれいさっぱり交換したい。
ほかの業者さんも入るので、どうしよう」 と相談され、
どのタイミングで左官工事するのがベストかをアドバイスさせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・
見積もりをお渡しするタイミングで
ご本人がショールームをごらんになりたいということで
葛飾のナチュラワイズまでおいでいただきました。
そして、自分でほんとうに塗れるのかを確認したいということで
2時間ほど塗り壁体験をしていただく。
まず、土壁塗りでウォーミングアップ練習です。
「むずかし~~」
少し、コツがつかめたところで今度はスイス漆喰に挑戦!。
生まれて初めてのコテにとまどいながらも最後には
ブラシ、櫛引き、木鏝などいくつかパターン仕上げもお試しいただき、
気分がのってきたようで「なんだかたのしいわ~~」
お客様「これなら自分で2部屋はがんばって仕上げられそう!」
私「楽しんでいただけてよかった・・でもお客様、差し出がましいようですが、
予算のことだけで決めるの・・実はDIYとてもキツイ作業です。
腕や肩が痛くなったり、途中で投げ出したくなることもあるはず。
だからこそ、今日の 『楽しい~!』 という最初の気持ちを大切にしてください。
そして、お部屋が綺麗になることで 『今の自分もいっしょに変わる』 という
ポジティブイメージを持ってがんばりましょうね!」
・・・・・・・・・・・・・・
見積り段階で何度かやりとりがあって、施主と職人との作業範囲も決定しました。
正式に発注書をいただきまして、
家の片付け(遺品の整理)が一段落したとのことで工事開始。
初日、職人さんと伺い ごあいさつ。
お客様には現場でもういちど
基本の養生から、塗り方のポイントまでを実地指導させていただきました。
この日は特別にですが、間に合わないといけないので、一面だけはいっしょに塗って納めました。
とにも角にもこれで覚悟は決まったようで、のこりはお客様がひとりでやる!という決意表明!。
必要分の材料と、貸し出し用の道具一式をお渡しして、
「がんばってください。」 と、エールを送り引き揚げました。
・・・・・・・・・・・・・・
一週間ほどでこちら職人さんの担当部分は完了しました。
・・・・・・・・・・・・・・
数日ごとにお電話させていただき 「材料は足りてますか?」 と確認し、
「腕や腰は痛くないですか~?」 と、お声掛け。
「無理しないでくださいね。もし、つらくなったら、いつでもお手伝いにうかがいますからね。」
そのたびに 「まだ大丈夫で~す!」 の元気な様子でした。
2週間ほどたったころ「終わりました~~!」 の明るい声。
私 「お客様、よかったですね!~~~!」
「では、2~3日乾燥期間をみて、伺います」 とお返事しました。
約束の日、いくつかアクが発生した箇所を徹底補修。
養生を剥がし、お掃除をして最後にお引渡し。
「すご~い。きれいになった~~!!」 とふたりで感激。
残った材料や、ごみ、レンタルの攪拌機やコテ道具を車に積み込んでいると
「お茶はいりましたよ~」
たったひと月ほどの工事のお付き合いでしたが、
ちょうど私と年代もおなじくらい、
私自身も両親を亡くしたことも重なり、お互い共感する部分があり、
私「ほんとに、お客様ひとりでよくここまでがんばりましたね!」
これは今回の塗り壁DIYのことというより、
それ以前のご両親の介護も含めての気持ちでした。
最後に、少しだけで良いと言うので補修用の材料をお渡ししました。
これからは、もしも、気になるところがあったらすぐに自分でなおせる!
これこそが、DIYを体験したひとの特権ですね。
・・・・・・・・・・・・・・
そして、冒頭にもどります
私「その後、いかがですか?」
お客様 「とにかくお部屋がさわやかで気持ちよくて、明るくて、
塗ったお部屋にいくのが楽しみなんです!」
私「それはなによりですね。」
お客様「それから、年末から働きに行ってます!
塗り壁のために体を動かしておいたので体がつらくないです。」
私「就職おめでとうございます。」
最後お会いしたとき風邪気味だとおっしゃっていたのが嘘の様に
すごく溌剌とした声。
こちらも元気をいただき、うれしいかぎりです。
・・・・・・・・・・・・・・
昨年から、八幡工業ではじめたエンドユーザー向けの
塗り壁DIYサポートの事業・ナチュラワイズの活動。
まだまだ、こちらも手探り状態ですが
こうして塗り壁という工事を通して、
お客様に一番近いところでお話したり、
ご意見や、ときにはお叱りを受けたり。
日々、勉強になることばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・
≪ まとめ ≫
塗り壁によって、心身ともに元気になるって
なんだか神がかったように聞こえますが
【 住まいが人間の生活の基本 】
その空間がいかにストレス無く快適にすごせるかで
いろんなところでよい影響が出るというのは
当然といえば当然。
今後ますます、それに気づいた仲間が増えてくれることに
期待をこめ、長い文章をしめます。
「塗り壁のDIYはひとの暮らしを劇的に変える力がある。」というお話でした。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・
看板できました!
ナチュラワイズの黒板看板できました。
おしゃれショップの基本! カラーチョークでご案内。
お天気の日は、開店時間中 門のところにおいてあります。
*風で飛ばされて倒れないように材料の缶で重しつけましたよ。(これ大事!)
お店紹介のチラシもケースにセットされていますので、
みなさんご自由に持っていって下さいね。
ホーロー看板に、木箱のアンティーク調 郵便受けもいいでしょ!?
そうそう、 さっき荷物届けに来た運送屋のドライバーさんが
喫茶店でもはじめたのかと思いました==!!(笑) だって
よかったらコーヒー飲んでいってくださいな~~!といったらまた(笑)
コーヒーは冗談抜きでおいしいのご用意してます。
ミルで挽きたて&ストロングコーヒーが抽出できる自慢のマシーン!!
一杯いかがですか~。
新年、明けましておめでとうございます
みなさま、新年 明けましておめでとうございます。
【ナチュラワイズ】 にとっては初めてのお正月、
2014年がスタートしました。
今日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか。
今年もはりきってまいりましょうね~~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて みなさんは、この年末年始どんなふうにお過ごしでしたか?
帰省してゆっくり過ごした方や、家族で温泉にいった方、
海外旅行にいってリフレッシュしたうらやまし~い方、
はたまたお休みなしで、お仕事頑張っていた方(ご苦労様です)など
さまざまな年末年始のストーリーがあったことと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな旅行や故郷から自宅に戻ると、
『やっぱり我が家はいいな~』 って思いませんでしたか?
きっと誰しもがそう思ったんじゃないでしょうか。
「 マイホーム 」 なんだかんだいっても自分の家が一番おちつきますよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな大切な我が家をもっともっと心地良い、快適な場所にしてみませんか?
わたしたち 【ナチュラワイズ】 がカルクウォールでその願いをかなえます!
“ 今年は、「消臭効果」や「調湿効果」「殺菌効果」 (その他たくさん)に加え
デザインと肌触りのよさから「癒し効果」のある カルクウォールの壁に
我が家を「塗りかえリフォーム!!!」 ” ・・・・ なんていかがですか?
カルクウォールってなに? https://www.naturalwall.jp/calkwall
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちろん、『 新築で塗り壁にしたい!!』 って方も、ご相談ください。
経験豊富なプロ施工のご依頼、
ご自分で塗ってみたい!という方には 材料の販売、DIYのサポートも充実。
ご予約していたたけば、あなたのためだけに 【 塗り壁体験会 】 も開催します!
専門インストラクターが 初めての方にもやさしく塗り方を手ほどきします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはぜひ一度、 【ナチュラワイズ】 ショールームにおこしください。
* 営業時間 9時 ~ 18時 年中無休ですが、事前にご予約ください。
TEL 03 – 5876 – 3375
みなさまにとって素敵な一年になりますように・・・
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。
Recent Comments