スタッフブログ

スタッフブログ 2016年 1月

第15回 「左官」 と 「漆喰」 を学ぶ集い 開催しました。

建築に関わるプロ向けのセミナーとして

イケダコーポレーション様との共催で

2013年から毎年4回行ってきたこの企画。

今回で15回目です。

IMG_5632

2016年 1月26日(火)

女性2名、男性5名さまのご参加をいただきました。

朝からとっても冷え込んだ日でしたが、

お集まりいただきありがとうございました。

kengaku

カフェの外観を見学していただいている様子。

こうして、さまざまなしっくいの仕上げやモルタル造形など

実物を直接見て触れていただけることも、このセミナーならではの魅力です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セミナー会場は、八幡工業 倉庫で行いました。

いつもほがらかな八幡社長による開幕のご挨拶

IMG_5593

第1部

漆喰の歴史から見るスイス漆喰と日本の漆喰の違い

イケダコーポレーションの新鋭今村さんのデビュー講演

笑いをはさんだプレゼンテーションでなごやかに始まりました。

IMG_5598

第2部

ナチュラワイズの斎藤が講師を務める

自然素材による内装外装の湿式施工講義

お施主様に 上質な「しっくい壁」をつかった提案したい

左官材の特性や下地の作り方を含めて把握したい

そんなご要望にお応えすべく 実例を豊富にご紹介しました。

IMG_5599

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、ランチをお楽しみいただきながら親睦を深めていただきました。

IMG_5609

お昼のあとは、いよいよ第三部

スイス漆喰カルクウォールの実演&施工実習

講師・八幡吉彦専務のお手本のあと

各自1枚(およそ1㎡分の) スイス漆喰の壁塗りに挑戦していただきました。

IMG_5613

およそ2時間の体験会で

漆喰フラット押さえ仕上げを体感していただきました。

楽しんでいただけましたら幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*  次回、セミナーは3月29日(火)の予定です。

受付詳細は、こちらです。

https://www.naturalwall.jp/event/2509.html

ぜひチェックしてみてください。


しっくいで作る 『 モダン ハワイアン リフォーム 』

前回 ご紹介した 葛飾区 S様邸 リフォーム工事の後半です。

https://www.naturalwall.jp/?p=2489

flagirl

 『 モダン ハワイアン リフォーム 』  とは、

施主のS様ファミリーがハワイが大好きで、

ご主人さまの趣味がサーフィンというお話をお聞きしてプラン提案させていただきました。

 Kichen

スイス漆喰の白を基調とした壁・天井にナチュラルな色の床材と清潔な白い建具で

家族みんなが大好きなハワイをコンセプトにしたリゾート感溢れるデザインにしました。

P1070434

*リビングのニッチ棚は夕陽をイメージした「ハワイアンサンセットの照明」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、S邸の奥さまは

カフェ・サンワイズを毎週ご利用していただいている常連のお客様で、

実は、ちょうど ご自宅をリフォームしたいと考えていたそうで、

八幡工業のショールーム・ナチュラワイズの内装の仕上がりをご覧いただき

スイス漆喰と木の家を、とても気に入っていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年 2015年 夏から お打合せ・話し合いをかわして

内装の一階部分 の システムキッチンの交換

玄関からはじまってLDKの床、天井、壁もすべて

スイス漆喰できれいにリフォーム!ということになりました。

・・・・ 工事前の状態 & 工事中をあわせてご覧ください。

seta beforeBW3

*現状の不満点:吊戸棚があるので明かりがとどきにくい。

seta before5

吊戸棚を撤去しました。

IMG_1600

キッチンに合わせて、すっきりとした収納キャビネットに変えたい。

・・・こちらもすべて一旦処分していただきました。

*以前  奥の和室 (床は畳、天井は板貼り)

seta before BW2

tenjo

 

床も天井もひと続きの 洋間にリフォームしたい。

・・・・・・というリクエスト  and More ・・・

というわけで大工さん、電気屋さんにも加わっていただき

現状の使いにくい部分、問題点をあらいだし、

じっくりとリフォームプランをすすめていきました。

施工範囲は、1階 玄関・ホール、廊下、キッチン

リビングダイニング、収納、階段室、1階2階のトイレの壁・天井。

SteiPlan

 

システムキッチンはご家族で数か所のショールームに足を運んでいただき

商品を決定していただきました。

◎ 完成したキッチン

KichenL

*コンロはビルドインのIH式

人造大理石のワンランク上のキッチンです。 (製品:トクラス)

P1070359

吊り戸棚のかげで遮られ、昼でもうす暗いキッチンから

しっくいと最新キッチン&家電とでコーディネートされた

解放感あふれる明るいカウンターに生まれ変わりました。

P1070425

キッチンカウンターと同じ木材の 小川大工さん特製の マガジンラック&スツール

IMG_3982

構造にかかわる間仕切り壁は大工さんが補強を加えて、

こまかいニッチ(小物置き)も製作。

IMG_4613

女子左官・田原さんは、施主のたっての希望でほぼ全工程に携わらせていただきました。

IMG_4641

造形チーム 岡田君が作ったのは・・・

IMG_4746

壁掛け用大型テレビのフレームまわりに大胆に現れた
ブリックタイル調の彫刻 モルタル造形によるオリジナル造作です。

IMG_4779

フィニッシュワークはナチュラワイズ・吉彦店長が行いました。

造形が主張しすぎて、テレビ視聴の邪魔にならないように・・と

「さりげなく自然に」 スイスしっくいカルクウォールをかぶせていく。

P1070365

完成した ホワイトブリックタイルと漆喰による 立体感あるアクセントウォール

P1070397

この壁かけテレビ、以下の希望に答えて設置しました。

朝ご飯の時間にはカウンターで子供たちが見ることができるように

そして、お母さんは夕飯のお料理を準備しながら見ることができます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・

大工さん、電気屋さん、キッチン屋さん、最後のハウスクリーニング屋さん・・・

さまざまな職種のみなさんのご協力のもと、無事お引き渡しの日を迎えることができました。

この場をお借りして 御礼申し上げます。

P1070449

そして、およそ2か月間にわたっての

お施主様 在宅のままの工事だったのです。

キッチンが使えない期間も含め、相当なストレスがあったでしょう。

それにもかかわらず、いつも明るく元気にあいさつをしてくださる

S様ファミリーのおかげで、この大規模リフォームが

事故なく完了することができました。

本当にありがとうございました。

 IMG_4642

お引き渡しの日、お姉さま(中央)は参加できませんでしたので・・・

造形の岡田君と 女子・砂山さんと撮った写真でごめんなさい。

IMG_4728

最後に ・・・・・

妹さんは記念にリビングのひと壁をがんばって

塗って仕上げてくれました。 御疲れさまでした~。

 


「お家の成人の日」 おめでとうございます。

お家もお子様が成人の年を迎えるくらいになると

あちらこちら 気になるところが目立ってきます。

今回ご紹介するのは、葛飾の 築25年の木造戸建て住宅。

お子様たちの成長を見守ってきた、このお家の

外部と内部の大規模リフォーム工事をナチュラワイズが依頼され

昨年末に完成いたしましたのでご報告します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

施主のS様はカフェ・サンワイズを毎週ご利用していただいている常連のお客様で、

実は、ちょうど ご自宅をリフォームしたいと考えていたそうで、

八幡工業のショールーム・ナチュラワイズの内装の仕上がりをご覧いただき

とっても気に入っていただき、工事のご依頼をいただきました。

 

SさまBefore

 工事前です)

 ・・・・・・・・・・・・・・・

外部はお家の顔   『 玄関回り 』  をリフォーム

門扉・玄関ポーチ、ドア周りのタイル面をしっくい壁に。

壁のコーナー、門柱と床は特殊モルタル造形+エイジング塗装で

生まれ変わりました。↓

B・AS様外部

welcome

汚れが目立つタイルの目地は下地処理をしたのち

スイス漆喰カルクファサードでヨーロピアンに鏝塗り仕上げ。

コーナーにはモルタル造形で赤レンガを縁取りしました。

外灯もガス灯タイプにチェンジ。

gate

自転車をぶつけて曲がってしまっていた門扉は

アイアンブラック 親子仕様に交換。

(製品: Lixil ラフィーネ門扉4型)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

stonestep

コンクリートの床は特殊セメントを使用しフリーハンドのステンシルで

まるで石畳の風情に大変身。 (*施工協力:エコリバイバル)

IMG_4944

既存の下地を生かしながらも 左鏝塗りの技術で

厚みは なんとたったの2mm!

ゴミを出さずにリメイクできました。

Tile

 黒っぽいタイルも 明るい色のテラコッタの床タイルに張り替え。

こちらは造形ではなく スペイン直輸入のタイルです。

IMG_4736

そして、もともと こんな感じの化粧ブロック積みの門柱を

特殊モルタル造形+エイジング塗装で仕上げると・・・

Front

おとぎ話のような素敵な風景に。

郵便ポストは施主様がイメージに合わせて選んでくださいました。

白の表札は大理石調にオリジナルで造形制作させていただきました。

Noname

すっかりさま変わりした玄関に、ご近所のみなさんも驚かれたようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、これはまだリフォームの序章です。

内部の変身っぷりも次回、

じっくりとご紹介させていただきます。

 コンセプトは  『 モダン ハワイアン 』

seta beforeBW3

吊り戸棚のかげで遮られ、昼でもうす暗いキッチンから

Kichen

 しっくいと最新キッチン&家電とでコーディネートされた

解放感あふれる明るいカウンターに。

IMG_4779

注目ポイント

吉彦店長によって 
さりげなく造形が施された 壁かけテレビのフレームです。 
生まれ変わったリノベーションの全貌をどうぞお楽しみに!

 https://www.naturalwall.jp/?p=2506


広告掲載誌のお知らせ

主婦と生活社さんより発行のComeHome別冊

リノベーションでつくる

古さを生かしたレトロな家

IMG_5395

ここに!

八幡工業+ナチュラワイズ+カフェ サンワイズ

共同でパートナーショップの広告を出させていただきました!

内容紹介

≪1章≫  市場価格の下がった一戸建てで味出しレトロハウス実現!

≪2章≫  ありきたりマンションがヴィンテージマンションの趣に!

≪3章≫  レトロ建材お値段帳。

 

TRIO AD

日本各地の素敵なリノベーション事例や

レトロリフォームのヒントががたくさ~ん載っています。

ぜひぜひチェックしてみてください。

http://www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-63845-5

 


2016年もよろしくお願いいたします。

八幡工業 ・ ナチュラワイズは

本日1月 6日より 通常営業開始です。

塗り壁体験ワークショップお申込み

DIYサポート、材料の販売・施工 ・・・と

本年もお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。

2016saru

なお、カフェ Sun Y’s は12日(火曜日)からの営業となっています。


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375