スタッフブログ

スタッフブログ 2016年 6月

ワークショップ参加者募集『オイルチョークでカフェ風インテリアを作ろう♪』

 Café Sun Y’s 

ワークショップ Vol.2のお知らせです。

新カフェワークショップ2

 

『オイルチョークでカフェ風インテリアを作ろう』

いま話題の おしゃれで かわいい手作りグッズが
体験できます。 講師はカフェの壁画やメニューボードで
大活躍の ぺインターシスターズ。

2016年 7月14日(木)10:00 ~ 14:00 頃まで
料金:3000円(教材・ランチ付き)

会場:葛飾区西水元 2-11-17 Café Sun Y’s

・ボードのサイズはA4サイズ
・下絵のご用意もありますのでどなた様でも安心です♪
・ボードの持ち込み参加もOK!


予約制ですので、お申込みはカフェスタッフまで
お早めに!。

https://www.facebook.com/cafesunys

 


ここは家族の居場所

突然ですが、はじめまして♪

2016年5月からナチュラワイズのスタッフに加わりました新人の宮原です。

もともと漆喰には興味があったのですが、

ナチュラワイズで見たカルクウォールの美しさに惹かれ入社いたしました。

漆喰のこと、左官のこと、DIYのこと、まだまだ勉強中です。

時々ブログも書かせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします

 

というわけで、今回は塗り壁DIYサポートのご報告です。

三鷹市のM様邸、ご夫婦と2人のお子さんの4人家族のお宅に伺いました。

仕上げはスイス漆喰カルクウォールです。

施工個所は1階の玄関ホール、リビングの一部、和室、そして2階の主寝室。

DIYで壁を塗るにあたり、初日と最終日にサポートに伺うお約束をしました。

自分たちで出来るところは、ほぼ塗り終わったとの連絡を受け、

今日はむずかしい場所をふくめた、2回目のサポートです。

南井さん4

主寝室のニッチのある壁がまだ手をつけていないとのことなので、

そこからサポート開始です。

全体はコテラフ仕上げですが、寝室では布団が壁に触れることも想定されるので、

ニッチより下は引っかかりがないよう押さえて仕上げ、

ニッチより上はパターンを強めに仕上げることを提案させていただきました。

 

水彩画を学んでいた奥様は、今日は筆を鏝に持ち替えて、

絵を描くように壁を塗っていきます。とてもお上手です。

01a6041ed65c3226dde644ceb34d3acd7cb5adfd46

ジョージア・オキーフという画家がお好きとのこと。

オキーフは絵も素晴らしいですが、その暮らした家もとても素敵です。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/georgia-okeeffe-2-houses_n_8936734.html

 

さて次はニッチです。

DIYでニッチを塗る場合は、まず左右、上下の側面を塗り、

最後に奥の順番で塗ることをオススメしています。

側面は幅が狭くて、慣れないとどうしても鏝を動かしづらく、

奥を先に塗ってしまうと、側面を塗っているときに奥に鏝が当たって

せっかく塗ったところに傷をつけていまいがちなためです。

必ずこの順番で塗らなくてはいけない、というわけではありませんが、

きれいに仕上げるために、難しいところは先にやっつけてしまいましょう!

0145de52f96d0e137e364fcde402588abc698205e3

ニッチは3つあったので、私もニッチの一部を塗らせていただきました。

それぞれが塗ったニッチの前で、はいポーズ♪

集合写真

塗り終わったのがこちら。

主寝室

天窓から差し込む光に照らされた昼間の壁と、

01bfe4340261eca6991447795aca164eac35f517cc

スポットライトに浮かび上がる夜の壁、

014f58b8c6972eb83a4426b1a2b204cfd69fafc58d 011d928f2f1a7bf02d3ebc5a9f2f49d986e0a009d4

さまざまに表情を変える壁がとっても素敵です。

この壁は『オキーフ仕上げ』と名付けさせていただきました。(笑)

 

**************************************************

 

お昼を挟んで午後は1階の仕上げです。

1階はほとんど塗り終わっているので、M様の気になる箇所を中心にチェックしていきます。

 

まずは出隅。

ちょっと引っかかりがあるので、壁が削れたりしないか心配とのこと。

もう乾いているので、簡単な方法としてはサンドペーパーで削ってバリを取ります。

こんな感じ。

0110c4bf54072f15d863207d590f0bcb2f9bef6b0c 01f67f808786534dbe4055941fadcd8d86f4ed10c8 013670bce59208ab60a564a0cdf9f3c6ab47a2c429

 

次は入隅。

少し空いているのがわかりますでしょうか?

014a1062bbbe5c39f86903514cd39f442f1632ec3d 01aabbb6f9996ce8728bb1479becb73c691cca88c9 011c648db1c4f05a099d06aad52540e7022962b59f

乾いた後でも鏝の先端でもう一度押さえてあげるときれいに収まります。

チラッと見えているのはトメサラエ鏝と言って細部の押さえ仕上げに使います。

写真がわかりづらくてスミマセン。(笑)

次はもうちょっとうまく撮ってきます。

 

あとは施主様がどうしても上手く塗れなかった所をこちらで手直しさせていただきました。

仕上がりがこちらです。素敵ですね~。

 

玄関ホール

0115558e6dbfb159b9bdb0a91675c739f96cd88795 01c5d90839fb5c830307bfc3428e48278a225166ef

リビング

01899f39e1834a8a9b00435d91476aff443009ced2

和室

0197e7e8c6989ee3921410b221d067f9d3c24c004f

 

今日立ち会っていただいたのは奥様だけでしたが、

主寝室の大きな壁はご家族全員で塗ったのだそうです。

大変だったけどいい経験・いい思い出になったとおっしゃっていました。

 「壁がこんなに可愛いなんて思いませんでした」とは奥様のお言葉。

そんな風に言っていただけてこちらも感激です!

漆喰の壁に包まれて、これからもご家族みなさまが健康で幸せに暮らせますように。

 

素敵なお宅で素敵な奥様と一緒に作業できて、本当に楽しい1日でした♪

ありがとうございました!


「しあわせを感じるキッチン」

2016年4月オープンの

目黒の株式会社リブコンテンツ様の
新社屋・ショールームを施工させていただきました。

IMG_8430

リブコンテンツ LiB contents

http://www.libcontents.com

リブコンテンツ様は創業2000年
”世界にただひとつのキッチンをつくる”

オーダーキッチンづくりからはじまった会社です。

 

IMG_8444

現在では、オーダーキッチンだけでなくパウダールームやオーダー家具、
そしてキッチンリフォーム、
さらにはお家全体のリフォームなども手掛けるようになったそうです。

 

IMG_8443

 

2015年 秋 ナチュラワイズに田原社長、

建築士のご主人様とご来店いただきました。

おふたりは自然素材の漆喰壁をごらんになり、
外壁、内装あわせてスイス漆喰で仕上げたいとご希望されました。
お打合せをかさねた結果、
外壁は汚れに強い「カルクファサード」を採用

 

IMG_8432

 

玄関まわりには、一部モルタル造形 + エイジング塗装仕上げでホワイトブリック調に。

施主がフィンランドで見てきた建築家アアルトの自邸外壁にインスパーアされた仕様です。

 

IMG_8435

 

外壁の造形がガラスをはさんで
内部に自然とつながっています。

 

IMG_8437

 

内部は 1階カフェ、2階店舗の天・壁を
「カルクウォール」の鏝フラット仕上げ

 

IMG_8440

 

非常に静謐で 格調高い空間になっています。

 

IMG_8438

 

スタイリッシュで清潔感ある キッチン

 

消臭機能でカビにも強いスイスしっくいは
家族みんなが憩うキッチンにこそおすすめです。

 

IMG_8448

 

「Life is Beautiful~暮らしをここちよく 暮らしを楽しく 暮らしをステキに」
LiB contents~リブコンテンツ
*いただいたカタログも施工例が充実していておしゃれです。

 

お近くにお越しの際には、すてきなキッチンはもちろんですが、
ぜひ白いしっくいの壁にも注目してみてください。

 

*なんと、スタッフブログでもご紹介していただきました。

http://libcontents.com/blog/?p=9258

ていねいな ご紹介 ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さいごに、

IMG_5736

長塚主任がこころを込めてフラット仕上げを施工している様子。

IMG_5735

 


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375