ホーム > スタッフブログ
スタッフブログ

スタッフブログ

八幡工業オフィシャルブログ

「私のカントリーフェスタ in 清里」開催中止です。

おしらせしていました、

今週末の第13回「私のカントリーフェスタ in 清里」への出店ですが、

台風の影響が深刻な事態となり、残念ながら開催中止です。

ナチュラワイズはワークショップと塗り壁体験会など、
たのしい企画を準備してまいりました。
しかしながら、
皆様に危険が及ぶ可能性が少しでもあるのなら、
開催するべきではないのでしょう・・・という
主催者側の判断にしたがって中止となりました。

楽しみにしていた皆様、大変申し訳ありません。

 

chyushi


http://moeginomura.co.jp/country2013/


夫婦で塗り壁DIY!

 ナチュラワイズ 特製の黒板

大工さんにお願いして作ってもらった額に

黒板塗料を塗ってこしらえました!

boad

 今日はスイス漆喰をご購入いただいたご夫婦が

塗り壁体験会にいらっしゃいました。

P1290848

すばらしく天気が良いので

ショールームのウッドデッキテラスで実習しました。

鏝返しの練習はしっかり20分。

P1290842

窓養生の手ほどきもしました。

P1290846

危険がともなう、電動攪拌機の使い方はしっかりと!

P1290854

そしてお待ちかね「塗り壁」体験。

ふたりとも生まれて初めての壁塗り作業。

30分ほど塗っていただきましたが

腕が痛い~~!

そうなんです、簡単そうに見えて実は

『普段、使わない筋肉しかつかわない!』

のが左官の作業なのです。

P1290856

男の人のほうが、がんばり過ぎる傾向があります。

肩に力が入りすぎるのでしょうか・・・。

女のひとのほうが塗り壁を楽しむのが自然と身についているようで、

それはもしかしたらお化粧と関係しているのかもとお話しました。

というわけでアンティークの家具やシャビーな空間に興味があるという

奥様はいろんな仕上げ模様に挑戦していました。

P1290857

鏝しあげ、刷毛仕上げ、そして手袋しあげ!

***********************************************

塗り壁ショールーム Natura Y’s [ナチュラワイズ]

実際に材料を購入できるのはもちろん、塗り壁の体験セミナーも随時受付。
塗る前から、塗ったあとまで販売~ DIYのお手伝いもサポートします。

ぜひあなたもご夫婦、ご家族、お友達と「塗り体験」してみませんか!

ご予約 お待ちしています。

 


ショールーム女性スタッフ募集します!

「ものづくり が好きな人」

「DIY に興味がある人」

「お客さんと楽しく会話ができる人」 を募集中!

年齢 20代 ~ 30代

girl

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勤務先:東京都葛飾区西水元 2-11-17  (八幡工業内)

Natura Y’s (ナチュラワイズ)

営業は、月曜日 ~ 土曜日 (日・祝日も場合によって営業)

営業時間は 9:00~18:00

出勤曜日 ・就業時間などは相談にのります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

業務は、葛飾ショールームのショップスタッフ。

接客での商品説明や電話の取次ぎ、事務作業など

明るく元気に働いてくれる方が条件です。

また、10月からはナチュラワイズが参加するイベントがたくさん。

P1280855

ショールームを飛び出して、展示会やイベント会場でも

いっしょに働いていただくチャンスがあります。

自然素材の塗り壁を体験してみたい。

そんなあなた大歓迎です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずはメール ys@naturalwall.jp

TEL 03-5876-3375
FAX 03-3609-5945

お問い合わせください。


せいの~で出荷

ネットでご注文をいただき本日出荷します!

在庫があれば3日以内でお届け可能です。

(地域によってお時間いただく場合もあります)

 Box2

本日は天然スイス漆喰のローラーで塗れるタイプ

「カルククリーム」と専用下地材 「ミネラルファイン」各1缶。

一般のユーザーさまからのご依頼、リフォームでしょうか、

それとも新築でDIYにチャレンジ!?お~いに応援します。

 CreamFine

さて、荷造り内容は、商品カタログ、施工マニュアル、会社案内・・・

詰めていて気が付いた!

・・・お礼状がない。 さっそく作りました。

お互い「顔が見えないネットの販売」、だからこそ気持ちが伝わるといいな。

 Message

ちなみに発送伝票と荷札、

西濃運輸のマイセイノーという専用ソフトで会社のPC&プリンターで

簡単に印字作成できちゃいました。 便利で~~す!

https://net.seino.co.jp/myseino/

 伝票

しっくい君、いってらっしゃーい!お客様のもとへ。

seino

 

 

 

 

 


きのうの塗り壁セミナー

「左官」と「漆喰」について学ぶ集い

イケダコーポレーションさんのご協力のもと

おかげさまで盛況でした。

P1290237

第1部、2部はセミナールームで座学の勉強会。

第3部では練習場会場を移して

約1時間30分の『塗り壁の体験会』を実施しました。

P1290266

今回、6名の参加者はみなさん建築のプロ。

前半は、外壁モルタルの下地ラス網にモルタルを塗り、

感触を味わっていただきました。

P1290292

クラック防止用のネット伏せ込み、コツは覚えましたよね!

P1290301

後半は内装の下地編

養生~ファイバーテープ~パテ処理。

おまちかね! スイス漆喰の時間です。

P1290319

さあどんどん塗ってください。

P1290318

P1290320

塗りおわった人は仕上げのパターンつけに挑戦。

つかう道具はフリー!

セミナー参加者

家にあるものすべてが道具に早変わり。

ルールは「楽しむこと」。

みなさん、おおいに楽しんでいただけたのが

この表情でおわかりですよね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

八幡工業&ナチュラワイズでは

このように DIYで即!応用可能な

スイス漆喰の多彩な表現力を実体験していただくイベントを

随時開催してまいります。

次回の予定はこのホームページやブログ、Facebookなどを

通じてお知らせしていきますので、ご期待ください。

 

 


ナチュラワイズ オリジナル表札

こんにちは。

ショップマネージャーの八幡です。

本日、ナチュラワイズのオリジナル表札(セメントでできています)が

お客様の元に旅立ちます。

20130912_073957_2.jpeg

ナチュラワイズが、得意とするモルタル造形。

(擬木、擬石など) アイデア次第でいろいろなものができちゃいます。

その技術で世界にたったひとつの表札をお客様にお贈り致します。

20130912_073957.jpeg

手のひらにのる小さなものから、お家の外壁まるごと。

デザイン~作製までトータルに承りますよ。


ハンドメイドのベンチ

こんにちは。 ショップマネージャーの八幡です。

『ナチュラルな壁』シリーズ

今日ご紹介するのははショールームのウッドデッキとベンチ。

20130910_082429.jpeg

ウッドデッキはレッドシダー材に「リボス社」タヤエクステリアのパイン色。

ベンチは「バターミルクペイント」のイエローウイッシュホワイト色で仕上ました。

20130910_082429_2.jpeg

ベンチはなんとナチュラワイズのハンドメイド。

エイジング塗装もばっちり!いくらなら買います?(笑)


ナチュラルな壁

こんにちは。ショップマネージャーの八幡です。

『ナチュラルな壁』

これからショールームのおしゃれな壁や可愛いアイテムを

ちょいちょいとご紹介していきます。

どうぞよろしく。

…てことで、今日の一枚。

toire

トイレのドアの一部分にカルクウォールで仕上げたトイレマーク。

ステンドグラスの代わりに さりげなく左官。

20130906_072304_2.jpeg
これもいいでしょ!

しっくいのDIYを応援します!

ナチュラワイズ店長の八幡からごあいさつ

Tencho

 

きたる 9月11日(水) 午後1時30分~4時30分

『「左官」と「漆喰」について学ぶ集い 』 をナチュラワイズを会場に開催します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おかげさまで、昨今 【 漆喰の機能性 】 は随分と注目されています。

自然素材ならではの 調湿性・抗菌防カビ性・消臭性 ・・・といった安心安全性能は

お子様やご家族の健康を気づかう 若い主婦層を中心にご評価をいただいています。

数年前には「漆喰」ときくと 「古くさい壁」とか「田舎のおじいちゃんの家」などと

いわれることが多かったのですが、今や街角の洒落たカフェやインテリア雑誌などで

おしゃれな洋風のしっくい仕上げが紹介される機会が増えました。

IMG_0856

今や漆喰はヨーロッパ調の高級感ただよう壁であり、

ときに歴史の重みを感じさせるアンティーク調の壁、

また、天然素材のカントリー調のいやしの空間にもなくてはならない存在です。

P1280727

さらに うれしいことにカルクウォールは『自分で塗り壁を楽しもう!』という

DIY(Do It Youself)好きなみなさんからもご評価いただいています。

あこがれの白い壁が、自分の手で作れちゃうんです!

2013.9.2

ナチュラワイズショールームの店内は漆喰とアンティークの小物が彩り、

掻き落としや磨き・研ぎ出しなどの日本の伝統工法を駆使しながらも、

そこに擬木、擬石などのモルタル造形やエイジング塗装など新たな技術をとり入れ、

左官技術の面白さ、奥深さを味わっていただける空間にしつらえました。

DIYサポート

これから新築やリフォームで壁の仕様をお考えの方はもちろん、

自分たちで「塗り壁に挑戦したい!!」という手作り&DIY派の方々にも、

ぜひ一度、足を運んでいただき、実際に触っていただきたいです。

ちょっとした塗り方のコツをつかんでいただけば、あなたも左官屋さん!!

P1270391

 

まずは、9月11日(水) 午後1時30分~4時30分

「左官」と「漆喰」について学ぶ集い をやります。

くわしくは、ホームページTOPのイベント情報へ今すぐ。

この日、都合が合わない人も

ご予約いただけば 希望者には、随時 『塗り壁の体験会』を準備いたします。

みなさまのお越しをこころよりお待ちしています。

お問い合わせは 03-5876-3375(ナチュラワイズ)まで

 

 


ぼくのへやかべぬりだいさくせん

syu02

 きょうぼくのあたらしいお家に

「さかんやさん」の先生がきました。

syu01

さいとうさんとぼく。

いっしょにぼくのお部屋をぬりました。

カルクウォールははねんどみたいでやわらかい。

 syu03

カッコいいゴーグルをつけます。

お顔に飛んでも安心です。

P1280741

先生にやりかたをおしえてもらって

はじめてコテというのをもちました。

P1280737

むずかしかったけどおもしろかったです。

P1280731

パパとママもがんばってしあげてくれました。

P1280748

おじいちゃんもぬりました。

みんなあせをいっぱいかいてがんばりました。

P1280734

それで、だいさくせんは大成功!

まっ白いお部屋になってうれしいです。

みんなありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先生がいってましたが

お部屋をしっくいにするとカビやバイキンを

やっつけてくれて健康にくらせるんだって!

それから夏はすずしくて冬はあったかいんだって。

 

 


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375