
夏休み! 親子で参加できるワークショップ☆
今週火曜日に開催しました。
暮らしを楽しむWorkCafe × NaturaY’s
”シアワセ” 種まきコラボ企画!第2弾
「親子で一緒に自由研究」
とにかくひとりでも多くのひとに、しかも親子で
初めての漆喰塗りを体験してもらいたいな~~
そんな思いで企画した、夏休みのスペシャルイベントです。
この方たち抜きには成功はなかったです。
このイベントの強力なスタッフ
ひだりから写真記録係りの宮沢さん
(このブログの写真にも使わせていただきました)
中央 主催者One’s Work いつも明るい田村さん
ごはん係りのマムさん
お天気は最高な晴れ 36度越え~~の熱つい日にもかかわらず、
ナチュラワイズ史上最高の45人もの参加者に恵まれました。
しっくいを塗ったプレートに貝殻、シーグラス、色ガラス、流木等をお好きな様に飾り付け♪
ずら~~と並んだ、 カラフルな作品たち こんなにたくさん。
作っているこどもたちの真剣な表情
おとなたちもモノづくり、おもいっきり楽しんでます。
まずは枠に色付けをしてもらい、
中の白い部分はスイス漆喰を塗って、最後にいろんなパーツでデコります!
完成見本はこんなかんじ、ズバリ 「海、空、夏!!」
つくりかたの解説書です。
「宝さがし」がポイント!
これ朝の仕込み中 (白砂のなかにお宝を隠してます)
で、本番! ひとり三つですよ~~!
作品が乾くまで ランチタイム♪!!!
今回もまってました! マムさんのおいしいご飯です。
トマトのおにぎりが新でおいしかったです!
マムさん、ごちそうさまでした!
小川木材さんは特製の流しそうめんセットで楽しませてくださいました。
もう、なにやっても大さわぎのみんな
さらに、夏休みといえば 「スイカ」だよね!
冷えひえのスイカは群馬からとどきました。
で、スイカ割り大会です。
食べたら、種飛ばし~~!優勝は3メートルのけいくん。
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん笑いました。
さあ、作品も乾いたよ~~!お家に飾って自慢してね。
最後、こんなサプライズゲストも登場。
あご男さんと、日の丸さんにみんなで水を放水するゲーム。
冷たくて最高!(日の丸おとここと斎藤でした(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、次の開催予定は秋
3回目 10/21(火)テーマは「ハロウィン」
この回から通常の大人限定になります。
お申し込み解禁日はこちらの特設Facebookページでお知らせします。
https://www.facebook.com/happycollabo?ref=hlhttps://www.facebook.com/happycollabo?ref=hl
またひとつ。
全国の塗り壁DIY好きのみなさん こんにちは! 店長のヤワタです。
今日は先日お引き渡しが終わったM様邸のご紹介。
…とは言っても完成写真はまた今度としまして
今日はM様ご家族の塗り壁DIYの様子です。
M様邸はお部屋のほとんどをナチュラワイズで塗り壁リノベーション。
(もちろんスイス漆喰カルクウォールで仕上げましたよ〜)
その中の一部屋だけをナチュラワイズのサポートサービスをご利用頂き
Let’s 『塗り壁』DIY !! yeah! yeah! (笑)
親子で、そしてご夫婦で。
お一人だって。
やっぱり塗り壁DIYは人を夢中にさせますね〜 うん。うん。
M様ご家族とナチュラワイズがコラボしてこんなに素敵な壁になりました。
汚れてしまったり、傷つけてしまったりした場合のメンテナンス方法も
あわせてご指導させていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして最後はナチュラワイズからのサプライズ!!!
そう。 おなじみのナチュラ特製 『カルクウォールの小さなお家』 のプレゼント。
好きなスタンプをチョイスして ”ぺったっ !”
引っ越しが終わったら飾って下さいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のお客さまではいろいろな思い出がありました。
ショールームにお越し頂き、塗り壁の特徴や仕上がり感、施工法や工期のご説明や
ご家族のことやM様の塗り壁に対する想いなどうかがったこと…
そして工事直前の現場調査での下地の確認や納まりの確認など…
着工中の仕上げ模様の最終確認打ち合わせや塗り壁DIY。
そしてお引き渡し直前の お客様とスタッフ 〝 全員の笑顔″ 。
またひとつ ナチュラの宝物ができました。
200平米分の塗り壁材料お見せします!
先日、材料のご注文をいただき
倉庫で出荷の準備をしていて 「 はたっ !」 と気がつきました。
この日のお客さまからのご注文内容です。
ミネラル下地材(15㎏)× 4缶
カルクウォール 骨材0.5ミリタイプ (25㎏) × 20缶
これちょうど、200平米 ( ㎡ ) の一軒家に必用な容量!!
そう、意外と場所をとらないのです!!!
積み重ねると 1メートル四方におさまります。
並べると、おおよそ1.51メートル四方
重量では560㎏
かさ (容量) でいうと およそ1立米 弱 (㎥)といったところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに ナチュラワイズでは 便利でお得なセット販売もあります!
【お得なセット商品】セルフリメイクセットC (4畳~6畳分 )
・カルクウォール(25kg)×3缶
・ミネラル下地剤(15kg)×1缶
・便利な養生セット(小)およそ4畳~6畳分
さらに特典がいっぱい。
https://www.naturalwall.jp/item/122.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お得なセット商品】セルフリメイクセットD (およそ6畳~10畳分 )
・カルクウォール(25kg)×5缶
・ミネラル下地剤(15kg)×1缶
・便利な養生セット(大)およそ6畳~10畳分
さらに特典がいっぱい。
https://www.naturalwall.jp/item/124.html
施工・DIY等の参考にしてください。
*さらに、余った材料は保管が可能なのも、スイス漆喰の特徴です!
芸術探しビーチコーミング。
全国の海好きの皆様こんにちは。 ナチュラワイズ店長の八幡です。
いよいよ夏本番! といった今日この頃。毎日暑い日が続きます。
『夏』といったら 『海』 ということで
先日、家族みんなでビーチコーミングを楽しんで来ました。
(海水浴じゃないのかよ!)(笑)
個人的には何度かビーチコーミングしてますが 家族では“初”
男の子4人の我が家。 少々地味な遊びのためブーイングを心配…。
案の定出発前に内容を説明すると (うわぁ!ちょ〜つまんなそう!)
…ほぼ無理やり車に押し込み 富津岬まで…
予想外!!! みんな必死になってビーチコーミングを楽しむ楽しむ。
なんと愛犬スラッシュまで 一緒になって大興奮! その日の夜排泄物に貝殻が混じってました…(笑)
とにもかくにも家族みんなで楽しめたビーチコーミング。
美味しい海の幸もしっかりいただき 帰ってきました。
海の芸術品集め。 『ねぇパパ。 貝殻や石にはいろいろな色があるんだね!』
ビーチコーミング。いつもとはちょっと違うことを子供たちに教えられたかなぁ
まずは「ナチュラワイズ」と検索!
おかげさまでカルクウォールの専門店「ナチュラワイズ」
Webショップがはじまって、あっという間に1年ががすぎました。
2013年 6月のあのころをふりかえると ・・・
開店準備に追われてバタバタの中、
注文していた 段ボールの箱がとどいたのが ついこのあいだのような ・・・
これでいつでも出荷OK!!!うれしかったな。
オリジナルロゴの印刷された3種類のかわいい箱。
小物からたっぷり容量の50センチサイズまで
左から 「便利な養生セット」4畳半サイズ用と
中央 6畳サイズ用
右の 一番大きい箱は「塗り壁道具セット」が入る箱です。
http://naturalwall.shop-pro.jp/?pid=61229237
大箱は販売物、レンタル品のお届け、サンプルの輸送にも活躍しました。
この一年でたくさんの箱たちが日本全国のお客さまのもとに旅だって行きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年、今年の夏休みの営業カレンダーをお知らせします。
【 お知らせ 】
ナチュラワイズのショールームおよび WEB SHOPは、
下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
誠に勝手とは存じますが、予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
お盆期間をはさんだ工事の計画の際の、材料のご注文はお早めにどうぞ。
休業期間:8月13日(水)~ 8月17日(日)
FAXやサイトからのお問い合わせは、上記期間中も受け付けておりますが、
ご対応は8月18日以降となりますので、よろしくお願い致します。
また、商品の配送に関しても、8月18日以降となりますので予めご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みの「しっくい塗り替えリフォーム」をお考えのみなさま!
出荷締め切りは12日、まだ間に合います。
まずは「ナチュラワイズ」と検索!
https://www.naturalwall.jp/form/ まずはお問合せください。
材料も、用具もぜ~んぶまとめて注文できるのはここだけですよ。
DIYでうまれかわった玄関ホール
今回はお施主さまによる塗り壁のサポートの実例をご紹介をさせていただきます。
工事に先立って5月にご夫婦がナチュラワイズにご来店いただきました。
仕上げ材にカルクウォールを使って
玄関ホールを自分たちの手でリフォームしたいという計画をうかがいました。
ショールームを見学したのち練習台で「塗り体験」を開始。
よごれても大丈夫な格好、完全防備で臨んでくださいました。
おふたりのその熱意に答えるべく、
養生の仕方から塗り方の基本までおよそ2時間で徹底指導させていただきました。
うまれて初めての鏝、最初はおそるおそる・・・だった奥様。
1時間後、みるみるうちに楽しそうな表情になっていくのが印象的でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日からしばらく間があって、ご連絡をいただきました。
奥様 「自分たちで壁紙を剥がして、腰壁を板張りにしました!」
*Before です。
すごい!たしかに、白く塗装した板張りの上は、クロスを剥がしパテ処理まで済んでいました。
およそ2平米の床タイルをナチュラワイズで貼らせていただきました。
タイルはナチュラショールームと同じものをご要望でした。
奥様 「これでいよいよ夫婦でじっくり壁の仕上げができます。」
この日は、ミネラル下地材とカルクウォールをお渡しして帰りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日後、電話で報告が、
「壁はがんばって仕上げました~~!深夜まで夫婦でがんばりました。
・・・ やっぱり天井とトイレも漆喰にしたいのですけど、お願いできますか?」
もちろんです。そこはプロにおまかせください。
*トイレは狭いのでちょっと難しい、天井は落ちた材料が目に入ったら危険なのです。
前回と同じようにクロス剥がしまで、お客さまが済ませてくださっていたので
ずいぶん助かりました。 アク止め材塗布、下地が乾いたら昼からは仕上げです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで完成した玄関ホールをご覧ください。
*先のBefore 写真とくらべてください。 (壁の様子がよくわかるように合成しました)
玄関土間のタイルと天井はナチュラの職人が行い、
それ以外の壁はお客さまの鏝仕上げです。
腰壁の板貼り、キーホルダーの下げられる棚など奥様のセンスが冴えます。
左右扉には板目模様のシートが貼られ ナチュラルなテイストで統一。
最後に、DIYでうまれかわった玄関ホールで
お子様もいっしょに写真とらせていただきました!
*今回使用した材料:ミネラル下地材
壁の仕上げ・スイス漆喰カルクウォール (鏝塗り)
天井用の漆喰塗料・ファル ベ (ローラー、刷毛で塗れます)
絵画を飾りたくなるカルクウォールのおしゃれな壁
カルクウォールの新たな施工事例をご紹介します。
東京都江東区・豊洲にあるマンションにお住まいのご夫婦からのご依頼です。
お打ち合わせでおじゃましてベランダからの眺望におもわずうっとり。
これからの季節、東京湾の花火が真横で見ることができるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、お客様は「漆喰の塗り壁にリフォームする」ことを長年楽しみにしていたそうです。
施工範囲は、玄関ホールと廊下、リビングダイニングと寝室、そしてトイレ。
これらの壁と天井をカルクウォールで仕上げさせていただきました。
*事前にお客さまから送っていただいたリフォームのプランが描かれた
イメージボードのおかげでお打ち合わせもスムーズでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕上げはカルクウォール 0.5ミリの骨材、色は無着色の白。
*テレビの後ろの壁は横摺りのパターンで変化をつけました。
全体の壁は鏝ラフ調のやさしい風合いに。
天井は木鏝風のランダム仕上げにしました。
*玄関ホール(エコカラット)との組み合わせ、 とそれに続く廊下の腰壁から上部分と天井。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の塗り換えリフォームのポイントは 絵画です!
【 絵画を飾りたくなるおしゃれな壁 】
トイレのドアを開けたら目に飛び込んでくるこの作品。
お友達が描いた色鮮やかな お気に入りの絵画。
キャンバスのあわせて、大工さんに特注でこしらえていただいた木の枠に、
沖縄出身の奥様からお預かりした郷里の思い出の品々をスイス漆喰で貼り付けました。
貝殻、サンゴ、そして星の砂を組み合わせて「世界に一枚の白いフレーム」の完成です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてもう一枚の絵画の話
職人がブリックタイルをリビングの柱の一面に貼らせていただきました。
お客さま自らサンプルを取り寄せ選び、ご注文されたこだわりのタイル。
アクセントで少しだけタイル、これでお部屋の印象がひきしまります。
実はお客さまが大事にされていた 絵画、
この白い額縁が映えるようにと選んだのが、赤レンガ色のブリックタイルだったのです。
非常にご満足いただけ、よかったです。
*完成したブリックの壁を前に 、斎藤(左)お客様ご夫妻、小川主任(右)。
~~~ 「絵画の映える壁」、これも白いスイス漆喰ならではの特徴ですね!~~~
団地リノベーションに参加しよう!!!
全国のDIYマニアの皆さんこんにちわ。
『塗り壁DIYサポートショップ ナチュラワイズ』
店長のヤワタです。
じゃ〜〜ん!!
今週の水曜日と木曜日に千葉県にて
しっくい塗り体験イベントが開催されました!
『集まれ DIY女子!』 と言えば!!
もちろんこの人!
じゃ〜〜ん!!
ワンズワークの田村美奈子さんこと375ねえさん!
イベント主催者! 要チェック人物! 要です!
ナチュラワイズはこのイベントに塗り壁DIYサポーターとして
参加させて頂きました!
じゃ〜〜ん!!
ナチュラワイズの田原亜沙子こと、「サカンガール No.001 !」
イベントの講師! すっかり箔がでできた人! 肝です!
二日間でた〜くさんの人が集まり、(のべ10数名参加!)
わらいあり、ワラいあり、笑いあり のにぎやかな現場。(会場 )
こ~んなに大勢の女性に囲まれた会場、正直「照れます・・」
塗り壁と交えていろんな楽しみかたを味わいました。
塗り壁いいね。
漆喰はやさしいね。
カルクウォールっておしゃれだね。
笑いと混じってこんな声がちらほらと…
楽しかったね〜 団地リノベーション 。
また集まって 塗り壁DIYしましょうね。
いぇ~~い!!!!サカンガール!!!
ナチュラで「塗り壁ファミリー体験」!
このブログでは今まで、ご来店してくださった
「塗り壁体験」のみなさまの笑顔をご紹介させていただきました。
これまで「ご夫婦カップルでの参加」 「塗り壁DIY女子」
それから「DIY塗り壁男子」とお伝えしてきて、
今回は「ファミリー参加での塗り壁体験」をご紹介します!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
この日、お申し込みいただいたのはご夫婦とお子様3人の総勢5名さま。
ご自宅の内装を自然素材でナチュラルでにイメージチェンジしたいとの希望。
まずはショールームを見学していただきました。
ナチュラワイズの自慢のトイレルーム は左官のアイデアが満載!
研ぎ出しの手洗い台・磨きの赤い壁・アーチのブリック造形・・・
いつだってここはみなさんの注目の的になりますね。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
それから 練習場に移って 「塗り壁体験」
まずは、塗る前の養生のしかた。
この日は、おとめ左官・田原がインストラクターに入りました。
紙のマスキングテープでちりを決めます。
まっすぐ貼れないよ~~、むずかし~~~。
そして、基本の鏝の握り方とコテ板を使っての「コテ返し」。
これができないと材料を壁につけられないのです。
お手本となる 塗り方をプロがデモンストレーション!
「オオ~~」 と感動してくれてちょっと照れくさい(笑)。
さあ、みなさんもやってみましょう。
ナチュラワイズ特製の4人いちどに塗れる体験台。
お父さんなかなかいい手つきですよ。
「ママ見て!わたし上手でしょう~!」
元気で活発な妹さん
お姉ちゃんは静かに集中して塗っています。
末っ子の僕はインターンシップの学生・金子お姉さんに
しっくいを粘土みたいにして遊んでもらいました。
このHさまファミリー はカルクウォールを気に入っていただき、
お家作りの材料に使っていただけそうです。
::::::::::::::::::::::::::::::::
暮らしを楽しむWorkCafe × NaturaY’s ”シアワセ” 種まきコラボ企画!開催。
まるで「女子会!」の明るい笑顔とにぎやかな笑い声につつまれた
第一回のイベント は6月24日に開催いたしました。
限定8名の参加者のみなさんは、ご家族やお子様のいるママさんたちが中心。
平日のイベントということで何人来てくれるのかな・・・・
という心配をよそに、申し込みは即日で予約売り切れ!
みなさんホントにこの日を楽しみにしていて、子供さんを学校に送り出して
お仕事も調整して来てくださいました!
*みなさん完成した作品を手にポーズ!
今回、みなさんに作っていただいのはこれ
*ナチュラ*ストーン
インテリアやガーデンにマッチする素敵な手作りオブジェの制作です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『暮らしを楽しむ』 Work Cafe × NaturaY’s ”
シアワセ” 種まきコラボ企画
とは?
・・・・One’sWork と NaturaY’s がコラボでおおくりする
ナチュラルインテリア好きな女性ファンを中心にシーズンごとに
開催する ものづくりイベントです。
自然素材にこだわった塗り壁ショールーム・ナチュラワイズの空間を使った
オーガニックランチ付きのオリジナル企画です。
*ボリュームたっぷりで味わい深い
おなかも心もホッコリのみんな仲良し ご飯タイム。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『暮らしを楽しむ』 Work Cafe
WorK Cafe :暮らしプランナー 田村美奈子 (One’sWork 主宰)が提案し、
数年前から不定期で行われているナチュラルなワークショップとカフェが一緒になった企画。
*発起人 の 田村さん (One’sWork 仕様の作品を手に!)
そして、左官のプロとともに作るのは、「飾って可愛いナチュラ*ストーン」
NaturaY’s : 左官職人 で塗り壁ショールームNaturaY’sの
マネージャーである八幡吉彦 が制作指導する
「お持ち帰りいただけるモルタル造形」のオリジナル手作りオブジェ
レンガサイズの オブジェは造形用モルタルで仕上げます。
*防水性もあるのでガーデニングにも置けます。
【 作り方 】
ステンシルシートを丁寧にカットします。
今回は3種類の書体をご用意しました。
あらかじめ作っておきました四角い下地にモルタルを塗りつけます。
みなさん、はじめての造形モルタルの鏝塗り。
まず、これが楽しい!
そしたら、切った文字を モルタル下地に転写です。
まずは、アウトラインを針でチクチクと彫りこんでいきます。
文字部分が、ある程度彫れたらステンシルシートをはずして
こんどは、爪楊枝で根気よく オシオシ!
みなさんが作品を作っているそのころ・・・・
ショールームのちいさなキッチンでは、
ご飯担当「ほっこりごはん mam(マム)さん!」がいいにおいを醸し出してます~~。
見てにっこり 食べてほっこりできる
動物性を使わないごはんやおやつをこしらえてくださいました。
前の日、アトリエで仕込んでおいた材料を、ここで手際よく仕上げていきます。
かわいく盛り付けられた、ワンプレート!! 時計回りに紹介しますと
- シーザーサラダ: ロメインレタス、ミニトマト、豆乳ドレッシング、手作りクルトンのせ
- 新じゃがコロッケ:アッカンベ~となっているのはビーツ のホワイトソース(サトウダイコンの仲間)
- まあるいズッキーニ(生)のなかには、ベジミートソースが詰められています
- ひじきと赤玉ねぎの和え物 :まん中は箸休めの一品です
- キャベツの玄米リゾット
・・・・ これ全部野菜づくしと聞いて「軽いかな~~~」と思いきや、
あなどるなかれ、けっこうなボリュームでお腹いっぱいでした~~!!
おみやげ用のクッキーも手作り
お家の形は 穀物コーヒー味、
餃子!?といって怒られた(笑)緑のほうは 大麦若葉です。
楽しみなランチタイム、みんなで いただきま~す。
自然素材にこだわった塗り壁ショールーム・ナチュラワイズのカフェ空間で
「いつもよりちょっと丁寧で心豊かな時間」をおすごしいただきました。
スタッフも美味しく味あわせていただきました。
ごちそうさまでした~~~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチの後は、仕上げに小一時間。
さあ、*ナチュラ*ストーン 作品の発表会です。
みなさんの弾けるようなHappy スマイル!
”シアワセ” 種まきコラボ企画!大成功です。
お客さまをお見送りして、最後にスタッフ全員でも記念写真 パチリ!!
2回目 は夏
8 / 5 (火) テーマは「親子で一緒に自由研究」 の予定です。
予約申し込み日はちかじか、 ナチュラワイズの HPでお知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*ナチュラ*ストーン の「まる秘テクニック」!!!!
完成した白ベースのままでもよいのですが、
さらにひと手間、絵の具でエイジング塗装をほどこすと
本物そっくり、いやそれ以上の 赤レンガになります!
みなさんもお試しくださいね。
Recent Comments