スタッフブログ

スタッフブログ 2016年7月1日

葛飾けやき学園での 漆喰細工教室

630日に、葛飾区立高砂中学校へ行ってきました。

高砂中学校はお隣の高砂小学校とともに、葛飾区の小中一貫教育校として、

平成244月にあらたに「高砂けやき学園」として生まれ変わった学校です。

IMG_2287_1 IMG_2285_1 

地域との連携を強化し、地域の人材を活かした教育活動に力を入れています。 

キャリア教育の一環として、さまざまな職種の方を講師に招き、

直接児童・生徒が話を聞ける機会(「高砂ハローワーク」という名称)を設けており、

今回は左官の講師として招かれました。

その他には、公務員、医者、大工、俳優、声優、保母さん、ネイリスト、テレビ局、旅行会社、IT企業、

などなど、20業種以上が集まったそうです。

 

参加したのは高砂中学の全校生徒、高砂小6年生、細田小6年生、

の合計368名の子供たちです。

私たち、左官のクラスには19人が話しを聞きに来てくれました。

 

まず左官はどんな仕事なのか簡単に説明し、

校舎や体育館を巡りながら、「こういう壁も左官が塗るんですよ~」

建物をつくる場合に左官がどのように関わっているのか説明します。

IMG_2294

※中央上部に見える、額に入ったけやき学園の校章、

実は弊社の社長がこころを込めて作った漆喰彫刻です。

 http://www.yawata-sakan.com/blog/?p=8165

 

仕事の説明が終わったところで、今度は実際に仕事を体験してもらいます。

といっても、いきなり壁を塗ることはできないので、

『鏝絵(こてえ)』を描いてもらうことにしました。

鏝絵とは左官職人の道具である鏝を使って、漆喰で描いた絵のことです。

子供たちには事前に下絵を描いてきてもらい、

それをカーボン紙で板に写し取って漆喰を塗ります。

IMG_2295_1

漆喰には絵の具を混ぜて色をつけ、鏝絵用の小さい鏝で塗っていきます。

IMG_2296

みんな真剣です。

IMG_2301  IMG_0051

 

時間が限られていたので、小学生はキリのいいところで学校に帰りましたが、

中学生は残って自分の納得がいくまで塗って、最後まで仕上げてくれました。

IMG_2307 IMG_2310 IMG_2309 IMG_2306

この漆喰の立体感、鏝波(鏝で塗った跡)、初めて鏝絵を描いたとは思えません。

と~っても上手です。左官職人になる素質がありますね。

 

最後にはみんな「楽しかった~」と笑顔で、中には「来年もこれを選ぶ」と言ってくれた子もいました。

さまざまな職業に触れるという「高砂ハローワーク」の趣旨から外れてしまうので、

次は別の職種の方の話を聞いた方がいいよと思いつつ、内心ガッツポーズしてしまいました。(笑)

ちょっとは左官という仕事を理解して、興味を持ってもらえたら嬉しいです。

高砂中学校のみなさん、また来年もよろしくお願いします!

 


DIYの合言葉 「みんなで漆喰♪」

カフェ Sun Y’s の常連のお客様が

「カフェのお隣で塗り壁の体験ができるんだって!

カフェとおんなじスイスの漆喰だよ。みんな集合~~」と

仲良しのお仲間をつれてきてくださいました。

 IMG_0063

実は、このゆかいなメンバーでお店をリフォームする!というのが目的。

というわけで状況をうかがったのち、必要と思われる作業をひととおり

実習体験していただくことになりました。

まずは養生の仕方から

IMG_0010

そして、専用下地材のローラー塗り

かくはん機の使い方

鏝の握り方&鏝返しの基本動作ができたら

いよいよ 待望の鏝塗り となります。

使用材料は スイス漆喰カルクウォールです。

https://www.naturalwall.jp/calkwall

IMG_0052

わ~ぬれた 塗れた~~

おお~むずかしい~~

ひゃ~~おっことしちゃった~~

IMG_0055

最初は大騒ぎでしたが、だんだん静かに真剣モード。

これ「カニを食べているときとおんなじ無言の感じ。」と呼びます。

そしておよそ2時間かけて ひとりおよそ1㎡の壁が完成!

「わ~楽しかったです。」

「はじめてなのにこんなに おしゃれにできてすごいですね!」

と、とても喜んでいただきました。

完成記念にパチリ

IMG_0008

そしてみんな仲良くもう一枚。

 「みんなで漆喰♪」 で、どんなお店になるのか楽しみですね。

そう、しっくいは みんなで塗るのが楽しいのです。

ぜひ4名さまでご予約、お申し込みください。

料金は 「みんな合わせて3000円です」と、いうと。

『え~~、安い。これだけ楽しめてひとり1000円でお釣りがくるなんて』

といっていただけます。

では、その浮いたお金で お隣のカフェでランチに

ちょっと贅沢なドルチェをプラスしちゃってください。

左官で、しっかり体を動かしたあとは 罪悪感ゼロ!(笑)

で美味しくいただけますものね ♪

というわけで、お申込みは  コチラ  ↓ まで。

 https://www.naturalwall.jp/workshop

塗り壁の体験は雨の日もOK! ですので

たくさんのご参加、おまちしてま~す。

 


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375