ホーム > スタッフブログ > DIYサポート
スタッフブログ

スタッフブログ DIYサポート

ナチュラで「塗り壁ファミリー体験」!

このブログでは今まで、ご来店してくださった
「塗り壁体験」のみなさまの笑顔をご紹介させていただきました。
これまで「ご夫婦カップルでの参加」 「塗り壁DIY女子」
それから「DIY塗り壁男子」とお伝えしてきて、
今回は「ファミリー参加での塗り壁体験」をご紹介します!

::::::::::::::::::::::::::::::::::

この日、お申し込みいただいたのはご夫婦とお子様3人の総勢5名さま。

 ご自宅の内装を自然素材でナチュラルでにイメージチェンジしたいとの希望。
まずはショールームを見学していただきました。

 P1330548  WC

ナチュラワイズの自慢のトイレルーム は左官のアイデアが満載!
研ぎ出しの手洗い台・磨きの赤い壁・アーチのブリック造形・・・
いつだってここはみなさんの注目の的になりますね。

20130906_072304_2.jpeg

ナチュラワイズのトイレはエイジング塗装のドア

::::::::::::::::::::::::::::::::::

それから 練習場に移って 「塗り壁体験」

P1330523

まずは、塗る前の養生のしかた。

P1330522

この日は、おとめ左官・田原がインストラクターに入りました。
紙のマスキングテープでちりを決めます。

P1330524

まっすぐ貼れないよ~~、むずかし~~~。

P1330527

そして、基本の鏝の握り方とコテ板を使っての「コテ返し」。
これができないと材料を壁につけられないのです。

P1330526

お手本となる 塗り方をプロがデモンストレーション!
「オオ~~」 と感動してくれてちょっと照れくさい(笑)。
さあ、みなさんもやってみましょう。

P1330545

 ナチュラワイズ特製の4人いちどに塗れる体験台。

P1330533

お父さんなかなかいい手つきですよ。

P1330536

「ママ見て!わたし上手でしょう~!」
元気で活発な妹さん

P1330539

お姉ちゃんは静かに集中して塗っています。

P1330542

末っ子の僕はインターンシップの学生・金子お姉さんに
しっくいを粘土みたいにして遊んでもらいました。

このHさまファミリー はカルクウォールを気に入っていただき、
お家作りの材料に使っていただけそうです。

::::::::::::::::::::::::::::::::

ナチュラワイズ naturaY’s は塗り壁のショールーム!
お近くに来たときにはお気軽にお立ち寄りください。
店内はもちろん、スイス漆喰「カルクウォール」で仕上げた塗り壁です。
プロの技を見たい、DIYの相談をしたい、
施工費用の目安を知りたいなど、
親切丁寧にご案内しています。
img_12173_152494_1-1.jpeg

カルクウォールのやさしい白い壁

また、「塗り壁体験」を随時受付しています。
グループ・ご家族でお気軽にご予約お申し込みください。
(参加費は1組4名様までで3000円です。)
2時間程度のセミナーで、私達と一緒に塗り壁を学んでいただきます。
営業時間 9:00〜18:00
要予約 TEL 03-5876-3375
くわしくはこちら ↓

BonMarche 100人展 Vol.8 ×ウチミセマイホームフェア

こんにちは!ナチュラワイズの斎藤です。
先日参加してきた、宇都宮のイベントのレポートをお伝えします。
『 BonMarche 100人展 Vol.8 × ウチミセマイホームフェア 』

http://www.bonmarche100.jp/bonmarche/100.html 

【ボンマルシェの思い】
手作りを心の底から楽しみ、心を込めて作った作品を並べる出展者様と、
それを見たい触れたい買いたいというお客様とのたくさんの出会いの場であること。
また、『ワークショップ』という手作りの体験を通して、
子供たちに「モノをツクル楽しさ」を体験してもらう場であることです。

 P1330269

会場を前に八幡吉彦店長、当日は梅雨の合間の良い天気でよかった~~!

やってきた会場は、「道の駅うつのみや ろまんちっく村」

P1330299

46ha(東京ドーム10個分)という広大な面積の中に、
農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店。
体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉やプールなど宿泊施設もある
滞在体験型ファームパークです

P1330295

朝からさまざまなショップのテントが準備してました!
おいしそうな食べ物屋さん、音楽ライブもあり楽しそう。

 P1330305

かわいい手作り雑貨のお店や、すてきなアンティークショップが
興味をそそります。

P1330300

このおおきな温室が室内のメイン施設です。

 P1330293

こちらはワークショップ専門のコーナー

10345540_839789406048795_6996127210379587453_n

今回の任務はこちらのブースでお手伝い。
地元の工務店・オーガニックスタジオさんと
イケダコーポレーションさんの共同出店。

http://organic-studio.net/

 taiken

看板も準備OK!! ナチュラワイズ参上~~!!

 tencho

左官プロの指導教官・八幡店長もスタンバイ完了!

P1330326

10時開店とともに続々お客様来店。

ちびっこが「ぼくもやりた~~い」

P1330332

「わたしも塗ってみた~~い」と順番待ち。

P1330342

もちろん、おとなのみなさんも大勢体験しましたヨ。
このイベントの来場者のみなさんは、「手作り大好き!」

ですので、漆喰のことにも大きな興味をもっていて
「カルクウォール」のことをご存知の、非常にDIY感度の高い方がたが多く
「いつかは必ずお家を漆喰にしたいです!」とうれしい声がたくさん聞けました。

なんと、この日 2万人以上の来場者があったようです!すごい~~。

P1330338

そしてこちら、大人気のリボス体験コーナー。

木のお家を、自然塗料でかわいいく塗っちゃおー。

ワンコイン 500円で作って、お持ち帰りできます。

P1330356

お昼休みにわたしも一棟お家作ってみました。

ouchi

*屋根はコルクで、煙突もつけて リボス塗装、
壁は(勝手にアレンジして)「スイス漆喰カルクウォール仕上げ」。
窓とドアは消しゴムスタンプ ポン!とぼけた顔がいいでしょ!

………………………………………………………

次回のBonMarche100人展Vol.9は、
2014年10月26日(日)開催!
テーマは、「Halloween!」。  
いまから秋が楽しみですね~。

chirashi

 

 

 

 


木部にはリボスの製品をおすすめします。

「ナチュラワイズ」はスイス漆喰専門店。

そしてもうひとつの顔が、自然塗料も取り扱っているのです!

「しっくい」と相性が良いのが「無垢の木材」、

木部の塗装にはリボスの製品をおすすめします。

https://www.naturalwall.jp/item

P1320981

【カルデット】 は亜麻仁油が主成分の浸透性着色オイル

 ⇒ フローリングや天井・梁、建具など、木の呼吸を妨げることなく表面を保護します。

【タヤエクステリア】 は高耐候性着色オイル

⇒ バルコニーやウッドデッキなど、日本の気候に合わせ開発された耐候性・防水性能に優れた塗料。

P1320995

ドイツ ・ リボス社の製品

自然素材塗料のパイオニアとして1974年に設立。

自然と調和し、人の健康と育みを考えた、今年創立40年を迎えるメーカーです。

創業当時から変わらない企業理念、高い安全性と品質を兼ね備え、世界中から愛される自然塗料です。

*詳しい情報はコチラ

 http://www.iskcorp.com/makerlink1.html

自然との調和から生まれるリボスの製品は、哲学博士ルドルフ・シュタイナーの教えを色濃く残し、

自然素材から生まれる色彩は世界中のシュタイナースクール等、特徴ある建築にも数多く見ることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日は リボス創立40周年記念セミナー  に参加してきました。

img11

第一部  シュタイナー建築の日本の第一人者

岩橋 亜希菜さん

  「 シュタイナー建築   人と室内環境を考える」

ドイツで手がけられた3つのシュタイナー学校の設計のお話

そして日本で展開している自然環境と共生する建築の紹介。

「心と身体にやさしい家」

ユニークな造形とともに、色による空間づくりの理論体系。

驚きと発見にあふれた貴重な1時間30分でした。

P1320505

岩橋先生、いつの日かコラボレーションしたいですね~~。

(*懇親会にて岩橋さんを囲む八幡社長(左)、営業・斎藤)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第二部 「環境共生の自然塗料とドイツ 最新のパッシブハウス」

創業メンバー、ボーテ氏の後継者 ヴァルデマー・ボーテ氏と

ドイツ建築家のロバート・サイモン氏が特別来日講演。

P1320497

ドイツ最新のパッシブハウス、そしてリボスフィロソフィー<哲学>が考える

室内環境や自然保護への役割りについてのお話をうかがいました。

P1320511

(*懇親会にて主催のイケダコーポレーションのみなさんと)

貴重な勉強会を開いていただきありがとうございました。

自然塗料という奥が深~~い世界、これからも勉強していきます。

 

 


「DIY、男子」来たる。

このブログでは、「塗り壁DIY女子」をご紹介する機会が多いですね。

特に左官の仕上げは女性の感性に訴えるものが多いようで、

新築・リフォームの案件でも最終的な決定権は奥様やお嬢様にあり、

塗りパターンやデザイン、色味などお打ち合わせさせていただくことが多いです。

 でも、

男子だって負けてはいません!

 今回は、最近ショールームにご来店のふたりのお客様のお話です。

最初の男性は横浜からいらっしゃいました。

P1310869

ご自宅のLDK、およそ45㎡の壁をDIYでリフォーム計画中。

大船住建さんのショールームで「カルクウォール」に出会い

使ってみたいとメールでやり取りをしてきました。

P1310874

八幡店長が詳しいお話をヒアリングしたのち、

実際の施工例とDIYの流れを説明する店長。

P1310875

そして、テラスに出て実習。

まずは養生のしかた。

P1310883

基本の塗り方はコーディネーター斎藤がレクチャー。

P1310893

インストラクターの店長が手にするは

転がすだけで自然な感じの雰囲気になる特製のパターンローラー。

お客様は、この仕上げがお気に召したようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1時間ほど塗り壁体験をされたのち、

ふたたび店内にてお話。

DIYで必要とする材料のお見積りをその場で計算しました。

商品購入時の割引はもちろん、各種セット商品の割引、

道具の無料レンタルなど、さまざまな特典をご案内しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、神奈川からいらっしゃった この男性は

P1320063

ご自宅、約110㎡の壁をスイス漆喰で塗り壁DIYを検討中のお客様です。

P1320071

生まれて初めての鏝、1時間後にはコツをつかみました。

P1320072

刷毛引きを気に入ったようです。

taiken4.18

この男性は自然素材をいろいろ探していて、

『しっくい塗り体験』 で検索して「ナチュラワイズ」を知った方。

「カルクウォール」の存在はご存じなかったようで、

ショールームに来て見て触れて、初めての出会いで

すっかりお気に召していただけたようでうれしいです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おしゃれでかわいい壁にしたい「女子DIY」も大歓迎ですが、

来たれ!あつい「DIY、男子」も。

こころよりお待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詳しくはこちらごらんください。

https://www.naturalwall.jp/about/ab_service

 

 

 


カルクウォールで記念の手形を!

漆喰の手形、家族の記念にお取りします。

tegata02

これはナチュラワイズの施工オプションサービスです。

新築、リフォーム・DIYで

カルクウォールの塗り壁をご指定くださったお客様で

ご希望の方にさせていただいています。

この女の子はピンクが大好き。

リクエストにあわせて天然顔料ウラを調合したカラー漆喰をご用意しました。

Smile (実はスミレちゃんというお名前)というのがすてき!

お姉ちゃんふたり、念願の弟くんがうまれてかわいくてしょうがない。

ちいちゃな足型がたまりません~~~。

P1310711

 

道具を片付けて、車に積み込んでいる間に

こんなうれしいサプライズが!

『あ・り・が・と・う』

感謝状いただいちゃいました。

ちょっとだけ塗ってもらった壁、そして楽しい手形。

左官に触れた機会がこの子のかけがえのない思い出となって

ず~~と、お家を大事にしてくれることを切に祈ります。


漆喰でDIYをはじめる!

お家や仕事場を「快適でいごこちの良い空間にしたい!」

新築のタイミングや、気分一新のリフォーム計画のチャンス

そんなときには「しっくいの塗り壁」をおすすめします。

吸放湿効果にすぐれ、カビの発生を抑え、シックハウスを防ぐ 呼吸する壁。

そして、せっかくならご自分で仕上げる「DIY」をはじめてみませんか。

『でも、塗るのって・・むずかしいんでしょ~~!?』

そんなみなさま、まずはナチュラワイズにご相談ください。

お電話、ファックス、お問合せメール にてご相談いただけます。

 :::::::::::::::::::::::::::

先日、お問い合わせのメールをいただきました。

カルクウォールに興味を持っていて、壁を塗ってみたいと思っていましたが、

何を用意すればよいのか、どうやっていけば良いのか、よくわからなく、

取りかかることができないでいます。

サポートでご指導頂ければ、その後は自分でできるのかなと思い、お問い合わせをしてみました。

まずは、自宅のトイレの壁をカルウォールで塗ってみたいと思っています。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 :::::::::::::::::::::::::::

 

返信メールでご連絡したのち、ご指定の時間帯にお電話させていただき、

お話をおうかがいしました。

お話するなかで、「もしよかったら塗り壁体験されてはいかがでしょう?」

ご予定を調整していただき、ご来店の予約をいただきました。

ここからはご来店いただいた際の一連のながれです。

 P1310738

最初に店内にてお客様のご要望をお聞きし、

材料や施工のご説明をさせていただきます。

P1310739

ここではコーヒーかお茶を飲みながらゆったりと、

漆喰の空間を実際に見て・触れて実感していただきます。

 P1310719

そののち表のデッキで、材料を使っての塗り壁体験です。

P1310727

 鏝道具の基本的な使い方から

塗り方のコツをやさしくご指導させていただきます。

P1310724

 むずかしいポイントはお手本をお見せします。

P1310732

これではじめての人でも、30分後には塗れるようになるから不思議。

しかも一度塗れるようになったらもう楽しくて夢中です。

このお客様はこのあと材料をご注文いただき、

わすれないうちに!といってさっそくご自宅のトイレで腕試しされました。

将来はほかのお部屋でもDIYで仕上げたいそうです。

 :::::::::::::::::::::::::::

この 『塗り壁体験』 詳しい情報はこちらをご覧ください。

https://www.naturalwall.jp/about/ab_service

当日、塗り壁体験に際しては、道具はこちらでご用意しますので

よごれても大丈夫な作業着、運動靴、軍手等をご持参ください。

また、施工するお家の図面、現状の写真など

見せていただけましたらありがたいので、

ご用意できましたらお持ちください。

 :::::::::::::::::::::::::::

最後にひとつだけお願い、

お問合せの際には下地の確認をしてみてください。 

 しっくいを塗ろうとしている壁はどんな壁ですか?

● クロスが貼ってある場合

●木やベニアに塗る場合

●土ものや砂壁、塗装仕上げの壁、コンクリートの壁  ・・・・

それぞれで、施工の仕方がちがってきますので、確認していただけると助かります。

さらに、よごれや痛み、カビの状態、写真など見せていただけると

より具体的なアドバイスが可能になります。

 :::::::::::::::::::::::::::

 


こだわりの物や色、塗り壁に囲まれて。

      現在、ナチュラワイズで塗り壁施工させて頂いている つくば市のA様邸。

         全部屋の天井と階段室の壁はナチュラワイズ。

           壁部分をA様ご夫婦が塗り壁DIY。

    ちょっと難易度が高い部分をナチュラワイズがお手伝いさせて頂いています。

        IMG_1072

 

        A様邸には奥様こだわりのアイテムがいっぱいです。

        IMG_1086 
 
            IMG_1085 IMG_1070

         IMG_1075
 
             IMG_1082 IMG_1074


          IMG_1084

 

              どれも塗り壁と相性ぴったり。

         壁に暖かみがあるからそれぞれのこだわりが生きてくる。

       あなたもナチュラワイズといっしょに『壁』にこだわってみませんか?


ショールームをご活用ください。

おかげさまでナチュラワイズの塗り壁ショールームができてから

いいことがたくさんあります。

photoshopshop

まず、ご近所の方がのぞいていってくださいます。

「あらまあ、ここは喫茶店?それとも雑貨屋さん?」

それから、材料を配送に来たドライバーさんも忙しいなか足を止め

「なんだかかっこいいですね~~!」

さらに、塗り壁で新築やリフォームをご検討のお客様は

「やっぱり実際に触って納得しました。塗り壁っていいですね。」

先日、ご家族でショールーム見学にいらっしゃったお客様。

P1310170

マンションリフォーム工事の打ち合わせ後、

およそ1時間、奥様が塗り壁DIY体験をしていかれました。

うまれてはじめて鏝を手にした奥様に、やりかたをレクチャーさせていただきました。

すぐにコツをつかんだようで、すぐにこの表情。

P1310158

「あとは帰ってからじっくり話し合ってみます。」

といってお帰りになりました。

まずは体験してみて、自分でできるか!を確認するがDIYの早道です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのあとはナチュラワイズならではの多彩なサービスをご活用ください。

■DIY用の材料や用具を販売しています。
ネットでの簡単なご注文でご自宅や施工現場へお届けします。

■DIY施工サポートをご希望のお客様■
DIYのはじめての方、施工に不安や疑問がありサポートをご希望のお客様には
弊社担当スタッフが、事前にショールームにてレクチャー
あるいは実際の工事現場でやさしくご指導いたします。

■DIY用の道具レンタルをご希望のお客様■
道具レンタルに関しては、当店ショールームにご来店頂ける方に限らせて頂きます。
あらかじめ、使い方のご説明をさせていただいた上で一定期間お貸しいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あわせて、工務店様 設計事務所様にむけてのご提案もさせていただきますので、

自然素材・塗り壁仕上げでお悩みのみなさま、

ぜひいちどお客様とごいっしよにショールームをご活用ください。

https://www.naturalwall.jp/about/ab_service 

 


ナチュラワイズができること。

 こんにちわ。 ショップマネージャの『ヤワタ』です。

ナチュラワイズをオープンしてから、半年が過ぎました。

スイス漆喰カルクウォールの販売・施工・DIYサポートをメインとしているナチュラワイズ。

おかげさまで、日々電話やメールでお問い合わせを頂いています。

ショールームでの塗り壁体験、現場での塗り壁DIYサポート・DIYが難しい部分(天井・階段室など)の施工などなど、

独自のサービスがとても好評でお客様にも大変ご満足して頂いています。

ありがとうございます。

IMG_0002  IMG_0001
        塗り壁体験                   DIYサポート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、一言で『DIY』と言ってもほんとうにいろいろな種類がありますよね。

その中でも難しいとされているのが漆喰や珪藻土などの ”塗り壁” だと私は思います。

それはナチュラワイズを立ち上げる前から感じていたことであり、塗り壁DIYにはプロのサポートが必要だと思いました。

その思いがナチュラワイズを立ち上げるきっかけとなった訳です。 

 そして現在こうしてDIYサポートをさせて頂いていますが、それでもやはり苦労されるお客様が中にはいらっしゃいます。

『少ない量の塗り壁ならなんとかがんばれそうだけど、多くなると自信が・・・』 
しかしご心配ありません。

ナチュラワイズは元を正すと、スタッフ全員が左官技能士免許をもったプロフェッショナル。

お客様がDIYで仕上げる部分はしっかりサポート。

我々に任せたい部分はしっかりと工事施工させて頂いております。
 
 ~ 養生や下地処理までナチュラワイズが施工させて頂き、

「仕上げのみお客様DIY」なんて進め方もナチュラワイズならできちゃいます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   それから、それから。。。 ”ナチュラワイズにできること。” まだあるんです。

 。。。それがカルクウオールならではのおしゃれ壁を作れちゃうことです。

 例えばこ〜んな壁。

          IMG_0028

壁一面にレンガタイルを貼って、その上からカルクウオールを塗って仕上げてます。

素敵ですよね。

  IMG_0051  IMG_0040

壁全面はちょっとやり過ぎかも。 って方は ポイントでさりげなく。。。

人目を引きますね。

   IMG_0041     IMG_0025

 トイレだっておしゃれにしたい! って方は こちらはどうでしょう。。。

自慢のトイレになりますね。

    IMG_0031    IMG_0030

       外壁にだってできちゃいます。   きっと近所で噂のおしゃれな家になりますね。

 

          どうです? ナチュラワイズって凄いでしょ!(笑)

              カルクウオールっていいでしょ。

      あなたもナチュラワイズと一緒に塗り壁のある住まいを作ってみませんか?

       DIYサポートからおしゃれ壁のご提案まで。がんばらせて頂きま〜す!!

 

       それでは! ”ナチュラワイズができること。” 次回のおしゃれ壁をお楽しみに!!

 

 


あたらしいDIYのお客様

みなさん、DIYで塗り壁! というと

「リフォーム」のイメージが強いかもしれません。

今回、施工サポートさせていただいたのは

新築戸建て住宅のDIY希望のお客様 M様ご夫妻です。

P1310120

埼玉県の若いご夫婦の新居、スイス漆喰カルクウォールで仕上げます。

1階の天井と階段室は弊社職人が仕上げさせていただき、

のこりすべての壁と2階の天井はお客様がDIYで仕上げます。

朝から冷え込んだ、この日

しっかり防寒用の作業着に身を包んだご夫婦、なかよく集合!

まずは、養生(ようじょう)から!

スライド2

サポートには江端主任と斎藤が対応させていただきました。

お客様は昨年のうちにセミナーにも参加していただき、ショールームで

一度はコテの握り方、塗り方の基本は体験していただいていましたが、

実際の工事の中で1日しっかり教えてほしいというリクエストがありました。

このように、ショールームでも、ご自宅や現場でも

ナチュラワイズの出張サポート・施工指導は可能ですよ!(有償です。)

https://www.naturalwall.jp/calkwall/ca_support

kakuhan

養生のつぎは、かくはん機の使い方のレクチャー。

事故防止のためにも正しい操作方法をおぼえてもらいます。

ポイント、底のほうの材料も均等な硬さになるよう程よく回すこと!

では、ためしに塗ってみましょう!

「いきなり本番!!」 ではちょっとこわい、とお客様がおっしゃるので、

練習はミネラル下地材を塗らない壁で行いました。

(*このほうが、あとではがしやすいのです。)

スライド3

交代で練習塗りに挑戦。

ebata

ナチュラワイズの施工サポートは、ベテランで腕のよい職人さんが、

直接お客様に接して「プロの技術」をあますことなく伝授します!

道具の使い方、材料の特性はもちろんのこと、

その家の間取りからわかる日当たりの具合や、風通しの流れを考慮し

経験豊富なプロの目で、どのような流れで作業をすすめたらよいのかを

ご提案さしあげます。

***********************************

最後に ・・・ ご夫婦仲良くがんばってくださいね。

 

 

 

 

 


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375